[ 医療・健康・食品 ]

【電子版】iPS初の心臓治療へ、阪大の臨床研究計画が了承

(2018/5/16 16:00)

  • 新しい治療法確立が期待される臨床計画(時事)

  • iPS初の心臓治療に関する臨床研究計画が了承された大阪大学医学部付属病院(大阪府吹田市)

  • 厚生労働省内の廊下で部会の報告を待つ大阪大学心臓血管外科の沢芳樹教授(16日、東京・霞が関)

 厚生労働省の再生医療等評価部会は16日、大阪大学心臓血管外科の沢芳樹教授らによるiPS細胞(人工多能性幹細胞)由来の心筋細胞を心臓病患者に移植する臨床研究について、患者への説明文書や研究計画書の内容の一部修正を条件として了承した。iPS細胞を移植する臨床研究は2014年に始まった眼科領域に続いて2番目で、心疾患を対象とした研究は初めて。審査結果を受け沢教授は「18年度中には第1例目を始めたい」と述べた。

 研究の対象となるのは、血管が詰まることなどが原因で心臓の筋肉に血液が届かなくなる「虚血性心筋症」により、重症心不全となった患者。3例の対象患者に対し、自分の細胞ではない他家(他人)由来のiPS細胞から作った心筋細胞シートを心臓に移植し、安全性を評価する。

 他家のiPS細胞を移植した場合、細胞の生着を維持するために免疫抑制剤の投与が必要となる。今回の審議では、免疫抑制剤の投与理由や投与期間について、患者に分かりやすい文言に変更するよう求めた。

 研究計画書の内容では、心臓の血液を送り出す機能の指標「左室駆出率」の基準を40%(正常値50%以上)としていたが、すでに市販されている他の再生医療製品の適応基準とそろえ、35%未満にする変更が盛り込まれる。

 今後、阪大から文言が修正されたものが提出され、厚生労働相の承認を受けて治療を開始する。

新しい治療法確立に期待 京大・山中教授

 京都大学iPS細胞研究所(CiRA)の山中伸弥所長は16日、大阪大学の沢芳樹教授らによる、iPS細胞(人工多能性幹細胞)由来の心筋細胞を心臓病患者に移植する臨床研究計画が厚生労働省の専門部会で了承されたことを受け、「CiRAの再生医療用iPS細胞ストックを使う二つ目の臨床研究となる。新しい重症心筋症に対する治療法として確立されることを期待するとともに、慎重に経過を見守りたい」とコメントした。「他のさまざまな疾患にもストックを使ってもらえるように、より良い細胞を十分に提供していきたい」とも述べた。

(2018/5/16 16:00)

おすすめコンテンツ

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン