社説/中国を考える(上)上海封鎖、供給網見直し加速を

(2022/4/28 05:00)

「ゼロコロナ」政策に拘泥する中国の経済減速が、日本および世界経済に及ぼす影響が懸念される。上海市のロックダウン(都市封鎖)は中国の内需を縮小させているだけではない。上海市に進出した日系企業は事業の停止を迫られ、中国から日本への部品供給も滞っている。日系企業は米中対立を受けて進めてきたサプライチェーン(供給網)の再構築を加速し、対中国への耐性を強化したい。

中国の1―3月の実質国内総生産(GDP)成長率は年換算で4・8%。国際通貨基金(IMF)による2022年(暦年)見通しは4・4%で、中国が掲げる22年の成長目標「5・5%前後」に届かない。

国際経済都市の上海市は当初「ウィズコロナ」を目指したが、3月下旬からロックダウンが続く。今秋の共産党大会で3期目続投を目指す習近平国家主席は、感染が上海から北京市などに拡大し、威信低下につながる事態を何としても避けたい。武漢市で感染を封じ込めた成功体験を継続したい思惑も透ける。

だが経済を犠牲にしてまでこだわったゼロコロナ政策は、感染力の強いオミクロン株の出現によってシナリオが狂った。いつまでも感染はゼロにならず、都市封鎖を解除できずにいる。感染ゼロのためなら人道さえ軽視する手法も受け入れ難い。

上海日本商工クラブによると、日系企業の70%が上海市以外との物流を停止し、34%が工場を停止。94%が在宅勤務を強いられている。自動車産業などは中国からの部品調達が滞り、国内工場を停止する動きもある。中国を含む供給網の見直し・代替生産の整備を急ぎたい。

中国は日本にとって最大の輸出相手国でもあるが、同国の経済減速はその輸出にも影響を及ぼす。IMFは22年の日本の実質成長率を2・4%と前回調査から0・9ポイント下方修正し、さらなる下振れも懸念される。

ただ中国が重要な巨大市場であることに変わりはない。ウクライナ危機で西側諸国の結束を強化しつつ、中国からいかに実利を獲得するか、不即不離のしたたかな外交も求められる。

(2022/4/28 05:00)

総合2のニュース一覧

おすすめコンテンツ

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン