産業春秋/水難事故防止を学ぶ

(2022/8/18 05:00)

夏は水辺の楽しみとともに、水難事故が起きて心が痛む。「25メートルを泳ぐ授業より、事故防止法を知る方が大事なのでは」と以前から思っていた。機会があり日本ライフセービング協会主催の講習体験を受けた。

溺れた時は力を抜き、大の字になって浮き、口と鼻を水面から上に出す。ライフジャケットを着けていたら危険物を避けるため足を曲げ、腕で水をかけば足の方向に進む。そんな体験をした。

泳ぎが得意な人が気をつける点は、溺れている人を見つけた時の対処法だ。助けに飛び込むも、死に物狂いの相手にしがみつかれ、不幸な結果になるケースが少なくない。相手が愛する我が子でも、訓練を受けていないなら「助ける側は水辺から中に入ってはいけない」と強調された。

すぐそこで手を差しのばす場合も、腹ばいになって。立っていては実際、あっという間に引き入れられた。ロープや浮きになるPETボトルを投げ入れるなら、相手より前をめがけるのもポイントだ。

協会は本格的なレスキュー訓練も手がけるが「未然に事故を防ぐのが第一」という。授業に取り入れている公立小中学校は、ごく一部だ。競技水泳と違う、安全教育の重要性の浸透を願っている。

(2022/8/18 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン