アヤラ産業、省力化・省人化推進 協働ロボとツール付け替え

(2024/7/3 12:00)

産業用ロボットや工場自動化(FA)機器、合理化設備を設計・製造するアヤラ産業(栃木県那須烏山市、中村恵之社長)は、機械加工現場の省力化・省人化に注力している。対話型プログラム搭載の加工機を活用し、若手社員が業務に取り組みやすい環境を整備。協働ロボットと連携しツールの付け替えを自動化する検討にも着手した。「機械加工現場に人が集まりづらい」(中村社長)中で持続可能な現場づくりを模索する。

  • ヤマザキマザックの対話型システムを積極活用

調達から加工、組み立て、組み付け、セットアップ、調整、ティーチング、保守メンテナンスまで一貫で行える事業体制が強み。2024年春に新人7人を採用し、社員は現在約90人を数える。

製品の引き合いは堅調で、5月に増産対応のためヤマザキマザックのコンピューター数値制御(CNC)旋盤「QTE―200SG」を導入した。投資額は約1000万円。対話型入力で加工プログラムを簡単に生成でき、若手社員も業務に取り組みやすい。以前から同社の対話型システムを積極的に活用してきたという。

新たな発想による省力化の仕組み構築にも乗り出した。ファナック製の協働ロボットと連携し、ツールの付け替えを自動化する狙いで、5月に中村留精密工業(石川県白山市)のシングルタレット機「SC―200Ⅱ」を導入した。投資額は約2000万円。同機はファナックのCNC装置を搭載しており、同社の協働ロボットとは好相性だ。

  • 協働ロボットを活用したツール付け替え自動化を検討

こうした改善は機械加工現場のリーダー社員が率先して提案し、進めている。中村社長は「24年春に(地元の福祉型障がい児施設である)『大和久学園』から社員を1人採用したのもきっかけの一つ」と話す。ロボットシステムインテグレーター(SIer)のノウハウを生かし、幅広い人員が活躍できる現場を目指す。

他方で、設計段階から機械加工現場の負担を減らす仕組みも構想する。通常は2次元(2D)図面から手入力も行って加工データを生成するが、3次元(3D)図面データから自動で加工データの生成を可能にし、手入力の手間とヒューマンエラーを削減する考えだ。

まず24年内をめどに、自社設計品の3D図面データに寸法や公差を盛り込む社内標準仕様を定める。社外から届く2D図面を内勤部署の管理部で3Dデータ化することも検討する。中村社長は「IT化は完璧を求めると進まない。できるところから、どんどん着手する」としている。

(2024/7/3 12:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

図解よくわかる 実践!スマート農業

図解よくわかる 実践!スマート農業

原子力年鑑2025

原子力年鑑2025

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい物流現場改善の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい物流現場改善の本

カラー版 目で見てわかる 測定工具の使い方・校正作業

カラー版 目で見てわかる 測定工具の使い方・校正作業

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン