[ 機械 ]

MF―Tokyo2017/インタビュー(5)三菱電機執行役員・氷見徳昭氏

(2017/6/20 05:00)

【三菱電機執行役員産業メカトロニクス事業部長】

―出展のコンセプトは。

「人手不足と“変種変量生産”への対応だ。ベテラン作業者がいなくなる中で、習熟度が低くても問題なく加工できるようにする。日々変わる生産状況に柔軟に対応できるようにすることも重要だ」

―クラウドを活用してレーザー加工機の稼働状況を遠隔監視するサービスが強みです。

「2016年に提供を始め、採用実績は200件に達する。4月からは放電加工機にも提供している。顧客がどこにいてもスマートフォンで確認できる。当社のサービス員が遠隔診断し加工方法を助言することもできる」

―そのサービスをどう進化させますか。

「レーザー加工機だけでなく、集塵機、コンプレッサーなど周辺機器まで対象範囲を広げる。これらが故障すれば、レーザー加工機が使えないからだ。17年度中に対応するので、MF―Tokyoでデモンストレーションを実施する。また、現在は国内だけだが、17年度中に海外でも利用できるようにする。作業者の習熟度を考えると、海外のほうが需要が高いだろう」

―今月1日に発売したファイバーレーザー加工機を出展します。

「新開発の数値制御(NC)装置を搭載しており、スマートフォンのように操作できる。特徴は拡張現実(AR)を活用している点。加工テーブル上からのカメラ画像にARを当てはめ加工結果をイメージできる。他社との差別化要因になると考えている。8キロワットと高出力なので、建設機械、バス、トラックなどに使う厚板を切断できる」

―二酸化炭素(CO2)式が得意ですが、市場ではファイバー式への移行が進んでいます。どうすみ分けますか。

「販売台数ベースのファイバー機の比率は16年度の3割から17年度は4割に高まるだろう。だが『とにかく移行を』と提案するわけではない。CO2機が最適と思う顧客にはCO2機を勧める。MF―TokyoにはCO2機も出展する」

【記者の目/協業で幅広い提案力が強み】

遠隔監視サービスはNECのクラウド基盤を活用したもので、他社との協業がサービスを可能にした。MF―Tokyoは村田機械との4回目の共同出展だ。同社のタレットパンチプレスなどと組み合わせ、生産状況に合わせた柔軟な工場を実現できるという。協業による幅広い提案力が強みになっている。(名古屋・戸村智幸)

→ MF-Tokyo2017特集

(2017/6/20 05:00)

機械・ロボット・航空機1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン