[ オピニオン ]

社説/東京圏の防災力を高めよう−防災科研の取り組みに期待する

(2018/3/21 05:00)

東日本大震災から7年となる11日を前に、防災科学技術研究所が2017年度成果報告会として「首都圏を中心とするレジリエンス総合力プロジェクト〜データ利活用が紡ぐ新たな価値の創造」と題するシンポジウムを東京で開いた。

レジリエンスは「復元」「弾力」を意味し、経済学や心理学などで幅広く使う用語だ。防災科研では「防災力」と意味づけし、さらに「forR」の略称の周知に努めている。「for」の前を、例えば「データforR」とすると「首都圏の防災力を高めるためのデータ」という意味になる。

このプロジェクトは1年ほど前にスタート。「多くの大学の社会科学、工学、理学系の先生、さらに民間企業が連携し、コラボレーションforRとして進めている」(プロジェクト総括の平田直東京大学地震研究所教授)という。

東京圏(1都3県)の人口は3500万人以上で全国の28%、首都圏全体では4200万人以上で同34%超を占める。これだけの人口、そして多くの企業や商業施設などが密集しているところに大地震が起きたらどうなるかは想像に難くない。

内閣府の首都直下地震対策検討ワーキンググループは今後30年間に約70%の確率で発生し、建物倒壊と焼失を合わせ最大約61万棟、死者は最大約2万3000人と推定している。

20年には東京五輪・パラリンピックが開かれ、海外からも多くの人々が東京に集まる。人の密度が高いところに大地震が起これば人的被害も大きくなる。地震の発生を止めることは難しいので、いかに被害を最小限にとどめるかが重要だ。

東日本大震災以降、企業では事業継続計画(BCP)の作成・見直しが進んだ。家庭でも耐震補強などに取り組む例がある。だが大地震の際には、こうした個々の対策だけでは不十分だ。地域全体で被害を把握し、迅速で的確な情報提供など災害対応能力を向上させなければならない。その意味で「forR」が早急に研究成果をあげることを期待したい。

(2018/3/21 05:00)

総合4のニュース一覧

おすすめコンテンツ

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン