[ 科学技術・大学 ]

【電子版】NASA、火星探査機「インサイト」打ち上げ 内部構造の謎解明へ

(2018/5/6 07:30)

  • バンデンバーグ空軍基地からULAのアトラス5ロケットで打ち上げられた火星探査機「インサイト」(NASA提供)

 米航空宇宙局(NASA)は5日、地震探査計を使用した火星の内部構造を調査する探査機「インサイト」を、カリフォルニア州バンデンバーグ空軍基地からユナイテッド・ローンチ・アライアンス(ULA)のアトラス5ロケットで打ち上げた。NASAジェット推進研究所のトム・ホフマンプロジェクトマネージャーは「画期的な調査を行うために火星に戻ることに興奮している」と述べた。

 NASAの発表によると、インサイトは約3億マイルの距離を6カ月かけて火星を目指す。順調に行けば11月26日午後3時ごろ火星に着陸し、2020年11月24日まで約2年間の調査を行う。

 火星探査の従来のミッションでは、97年のマーズ・パスファインダーや04年の「スピリット」と「オポチュニティ」ロボットを使った地表調査が進んでいる。今回のプロジェクトでは、水素原子よりも小さい表面の動きを検出できる装置を使い、地震波動や振動観測による内部構造の調査がおもな目的となる。インサイトに搭載されたSEIS地震計や熱監視プローブで火星のコアやマントル、地殻構造データを収集するほか、内部の熱量や流れを観測する。同研究所のブルース・バーナード氏は「インサイトは火星をCTスキャンをするようなものだ」と語る。

  • 火星のデータを収集する無人探査機「インサイト」のイラスト(NASA提供)

 これに加えて、Xバンド無線トランスポンダーを使った地球とインサイトの信号反射から、その変化「ドップラーシフト」を測定することで、火星の自転の揺れを追跡するという。

 NASAの地震探査による惑星構造調査は、過去にもアポロ宇宙船で月面に4つの地震計を持ち込み実験しているほか、70年代後半には火星探査機バイキングでも挑戦している。インサイトプロジェクトによって、地球や火星のような岩石惑星の成り立ちと、進化の解明につながるデータが得られることが期待されている。

Liftoff of InSight(NASAケネディ宇宙センター提供)

InSight Mission to Mars Launch(NASAジェット推進研究所提供)

(2018/5/6 07:30)

おすすめコンテンツ

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

例題練習で身につく 技術士第二次試験「機械部門」論文の書き方

例題練習で身につく 技術士第二次試験「機械部門」論文の書き方

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしいスキンケア化粧品の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしいスキンケア化粧品の本

2024年度版 技術士第一次試験「建設部門」専門科目受験必修過去問題集<解答と解説>

2024年度版 技術士第一次試験「建設部門」専門科目受験必修過去問題集<解答と解説>

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン