[ オピニオン ]

産業春秋/建設ロボとの協調

(2018/5/14 05:00)

溶接工や耐火被覆の作業員が足りないなど建設現場の人手不足が深刻だ。人口減少や高齢化で担い手が減る一方、建設需要は首都圏の再開発に支えられ、旺盛なためだ。

労働者不足を補おうと、建設業界は現場作業の省力化に知恵を絞る。建設ロボットの活用をはじめ、IoT(モノのインターネット)や人工知能(AI)など先端技術を駆使した研究開発が進む。

先日、都内の建設現場で「耐火被覆吹付ロボット」の実証実験に足を運んだ。作業員がスイッチを押すと、カーンカーンカーンと音を発して動き出し、柱に沿って下から上に順番に材料を吹き付ける。吹く場所によって自在に機敏に動き回るアーム(腕)の動きが印象的だ。

このロボットを導入すれば3人で行う作業が2人で済み、3割強の省力化が可能となる。やがて高所作業など、過酷な現場から導入が進むに違いない。

ただ省人化しても現場に人は欠かせない。実演でもロボットの吹き付け作業後、職人が台車に乗り、コテで表面を押さえていた。説明員に理由を聞くと、「コテ作業の自動化は現状では難しい」という。ロボットには得意なことを任せ、難しい作業は人間が補う。両者が協調する現場の実現はそう遠くない。

(2018/5/14 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン