[ オピニオン ]

社説/18年度経財白書 経済再生、賃上げ頼みではいけない

(2018/8/6 05:00)

国民の豊かな生活のために、政府はITを活用した生産性向上をもっと後押しすべきだ。

内閣府の2018年度経済財政報告(経財白書)は、緩やかな経済成長が戦後最長に迫りながら、デフレ脱却が進まない状況を多面的に分析した。特に強調しているのは、企業が生産性を向上することで従業員の賃上げを継続することだ。そのためには第四次産業革命に向けたイノベーションを急ぐとともに、人手不足を補う企業内教育が重要だと指摘している。

マクロ経済としての分析に異論はない。しかし産業界の立場では、日本経済再生の原動力を企業の努力だけに求められても困る。

大企業は政府の要請に応える形で、5年連続で労働側が要求するベース・アップを受け入れた。それでも消費が上向かないことに潜在的な不満がある。

中堅・中小企業の経営者は、必ずしも賃上げに積極的ではない。その理由は白書が分析しているように、必ずしも業績が好調でないことや、将来の景況に不安があるためだ。不況期のリストラや、リーマン・ショックの混乱で負った傷を、今も経営者は鮮明に記憶している。

生産性が向上し、収益が高まれば賃上げもスムーズに行くに違いない。しかし現実にはイノベーションを進めるIT人材は不足し、逆に人工知能(AI)などで置き換えられる事務職には多くの企業で余剰感がある。人手不足が深刻化し、中高年の労働力を活用せざるを得ない中で、企業内の人的資源の新陳代謝は遅れがちだ。

政府は大学改革や、社会人に“学び直し”の場を提供することで、産業界の求めるIT人材の育成にもっと力を入れてほしい。白書では、日本の行政サービスの電子化は先進国中の最下位で、圧倒的に劣後していると分析している。これが企業に古い“定型業務”を要求し、社会変革を阻んでいることも特記しておきたい。

賃上げはイノベーションによる生産性向上の結果であるべきだ。賃上げ頼みではない日本経済の再生を政府に求めたい。

(2018/8/6 05:00)

総合3のニュース一覧

おすすめコンテンツ

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン