社説/次期科技基本計画 人文・社会科学系の研究支援

(2019/11/7 05:00)

研究と社会の関わりにおいて、人文学・社会科学系の研究に期待が高まっている。人工知能(AI)が普及する上で、倫理学や法学の視点も必要になるなど、新たな変革に直面しているためだ。2021年度からの第6期科学技術基本計画に向けて、この議論を深めてほしい。

社会の課題解決はこれまで、自然科学系の研究成果に基づく科学技術が力を発揮してきた。しかし例えば、AIによる自動運転で生じる事故の予防や処理を考えると、それだけでは十分でない。倫理学、哲学、心理学、法学など、人文・社会科学系の知や解釈も必要になる。

しかし自然科学と人文・社会科学の間には一般社会が思う以上にギャップがある。自然科学系は、物質的な豊かさをよしとするなど一元的な傾向があり、客観性や論理の正しさを重視する。研究者は共同研究などで仲間を増やし、産業界など社会に成果をアピールすることにも積極的だ。人文学系は多元的で、現世代の問題点を指摘したり、社会に別の選択肢を提示したりすることができる。主観的な見方や、価値や意味の多様性を大事にする。研究者は個人で行動することも多く、熟考に重きを置く。そして社会科学系はこれらの中間といえる。

こういった特性の違いはソサエティー5・0の議論の場などでも、しばしば浮かび上がる。人文・社会科学系の研究者の力を引き出すには、両系の連携の努力を辛抱強く重ねる必要がある。

政府も科学全体を支援する意識が必要だ。現在の科学技術基本計画は「人文学・社会科学の研究は自然科学と融合する場合のみ」を支援対象としている。しかし津波記録の古文書の歴史学が、現代の災害研究に影響を与える例もある。それだけに次期計画においては、「対象を人文学・社会科学系全般にも広げよう」という声に、もっと耳を傾けたい。

次期計画は残り1年程度で固めることになっている。分断しがちだった両系の連携を進めて、社会がその果実を得るべく、議論を深めてほしい。

(2019/11/7 05:00)

総合2のニュース一覧

おすすめコンテンツ

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

例題練習で身につく 技術士第二次試験「機械部門」論文の書き方

例題練習で身につく 技術士第二次試験「機械部門」論文の書き方

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしいスキンケア化粧品の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしいスキンケア化粧品の本

2024年度版 技術士第一次試験「建設部門」専門科目受験必修過去問題集<解答と解説>

2024年度版 技術士第一次試験「建設部門」専門科目受験必修過去問題集<解答と解説>

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン