科学技術・大学 ニュース

(2017/7/5 05:00)

京大、ヒトES細胞量産化 10年で20株樹立を計画

京都大学ウイルス・再生医科学研究所の末盛博文准教授らは4日、臨床用のヒトES細胞(胚性幹細胞)株の樹立やストックの作製計画を発表した。不妊治療の余剰胚を用い、再生医科学のヒトES細胞用処理施設で10月からES細胞を作製。安定的に大量供給できる体制とする。12月初旬に最初の株の樹立...

動物がヒトに近づく「従順性」、特定ゲノム領域が関与−遺伝研

国立遺伝学研究所の松本悠貴氏(総合研究大学院大学大学院生)、小出剛准教授らは、動物が自らヒトに近づくなどの「従順性」は、特定の全遺伝情報(ゲノム)領域が決定して...

続きを読む

リチウムイオン二次電池正極膜の劣化、JFCCがメカニズム解明

【名古屋】ファインセラミックスセンター(JFCC)ナノ構造研究所電池材料解析グループの幾原裕美研究員らは、リチウムイオン二次電池用の正極膜における劣化メカニズム...

続きを読む

「超臨界地熱発電」実現の可能性、NEDOが今夏にも調査

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は4日、「超臨界地熱発電」の実現可能性の調査を今夏にも始めると発表した。超臨界地熱発電は、地下深部に存在すると考え...

続きを読む

名大、「腸の法則」とは別に「協調電気活動」実証

【名古屋】名古屋大学医学系研究科の中山晋介准教授らは、小腸での自発性ペースメーカーの活動画像を解析した結果、内容物刺激で口側の収縮と肛門側の緩みが同時に起きる「...

続きを読む

情報学研、大学向けポータルサイト運用

国立情報学研究所はビデオ会議システムや電子ジャーナル、eラーニングなどのクラウドサービスにアクセスできる大学向けポータルサイト「クラウドゲートウェイサービス」の...

続きを読む

東工大、光学顕微鏡で分子解像度を確保

東京工業大学理学院物理学系の古林琢大学院生、本橋和也氏(元大学院生)、松下道雄准教授、藤芳暁助教らは、光学顕微鏡で3次元の分子を見分ける分子解像度を得ることに成...

続きを読む

科学技術・大学ニュースの記事一覧(日別)

おすすめコンテンツ

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン