科学技術・大学 ニュース

(2018/8/23 05:00)

iPS細胞で腎臓再生 慈恵医大など、世界初の臨床研究申請へ

東京慈恵会医科大学は、熊本大学、明治大学と共同で、腎臓の再生医療に乗り出す。患者もしくは他人(他家)由来のiPS細胞(人工多能性幹細胞)から腎臓の元となる細胞「ネフロン前駆細胞」を作製して若い腎臓へと育て、人工透析の治療を受けている腎不全患者に移植する。9月にも製薬企業と契約を結...

国立大、自ら“稼ぐ” 規制緩和事例続々と

国立大学の資産活用で、2017年度の規制緩和を受けた具体事例が出はじめた。土地の貸し付けは東京医科歯科大学や岡山大学など3大学で駐車場用途で動いている。寄付金な...

続きを読む

技術で未来拓く・産総研の挑戦(42)低周波振動加速度標準

■インフラの安全安心に貢献 【会える?標準器】 昨今、親しみやすさを重視した「会えるアイドル」が人気のようである。では、「会える国家標準器」もあるといえば驚...

続きを読む

600校の生き残り戦略・私大トップに聞く(50)根津育英会武蔵学園

■根津育英会武蔵学園理事長・根津公一氏 教養教育で多様な進路 1年次からゼミを必修とする人文・社会科学系の武蔵大学は、まもなく100周年を迎える武蔵中学・高校...

続きを読む

企業の基礎研究、大学依存度高まる 共著論文67%に

日本企業が基礎研究で大学への依存度を高めている。文部科学省科学技術・学術政策研究所(NISTEP)の調査で、日本企業の科学論文数全体が減少する中で、大学などとの...

続きを読む

肺腺がんの病態解明へ 国立がん研など、特徴的な遺伝子変異発見

国立がん研究センターの河野隆志分野長らは、東京医科歯科大学などと共同で、間質性肺炎を合併した肺腺がんの患者に特徴的な遺伝子の変異を明らかにした。肺の形成や働きに...

続きを読む

海の生態変化、国環研などが仕組み解明 海藻類からサンゴに置換

国立環境研究所と北海道大学、国立極地研究所の研究グループは、温暖な海域でワカメやヒジキなどの海藻類がサンゴの集団に置き換わる仕組みを解明した。気候変動や海流輸送...

続きを読む

科学技術・大学ニュースの記事一覧(日別)

おすすめコンテンツ

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン