科学技術・大学 ニュース

(2019/7/24 05:00)

食中毒の病原菌、20分で検出 高知大が標的物質作製

高知大学理工学部の渡辺茂教授らは、食中毒の原因となる黄色ブドウ球菌などの病原菌を20分程度で検出できる手法を開発した。特定の細菌に感染するウイルス「バクテリオファージ」と、蛍光を出す直径数ナノメートル(ナノは10億分の1)の球状粒子を組み合わせた標的物質を作製。標的物質が病原菌に...

材料進化の最前線 NIMS最新成果(4)材料の開発要素 計算機上で試行錯誤

【一気通貫に予測】 出村君は視野が狭いんだよね―学位審査をしていただいた恩師からの言葉だ。まず全体を広く眺められるような実験を設計するべきだったと痛い指摘を受...

続きを読む

研究開発トップに聞く(1)島津製作所取締役常務執行役員・北岡光夫氏

日刊工業新聞社が23日付紙面に集計結果を載せた2019年度研究開発アンケートによると、研究開発費の合計は18年度実績比5・5%増で10年連続の増加となった。22...

続きを読む

東京慈恵会医科大、COPDの病態解明 有害な鉄が細胞死誘発

東京慈恵会医科大学呼吸器内科の桑野和善教授らは、喫煙が原因でせきやたん、呼吸困難などの症状が生じる慢性進行性の疾患「慢性閉塞(へいそく)性肺疾患(COPD)」の...

続きを読む

スーパーフレア、被ばく量を推定 京大など算出法開発

京都大学と国立天文台、米航空宇宙局(NASA)、日本原子力研究開発機構などの研究グループは、太陽系外の惑星で、恒星の大爆発「スーパーフレア」の影響を算出する方法...

続きを読む

野口飛行士、米新型宇宙船搭乗へ訓練 年末からISS長期滞在

柴山昌彦文部科学相は23日の閣議後会見で、年末ごろから国際宇宙ステーション(ISS)への長期滞在が決まっている宇宙飛行士野口聡一さん(54)が、米国が開発中の新...

続きを読む

科学技術・大学ニュースの記事一覧(日別)

おすすめコンテンツ

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン