科学技術・大学

2022/12/15 05:00

くっつき過ぎるヤモリグリッパー、コンベヤーで確実に離す!京都先端大・早大が新技術

京都先端科学大学の長濱峻介助教と早稲田大学の菅野重樹教授らは、ヤモリの足裏構造を模倣した、くっつき過ぎるヤモリグリッパーをベルトコンベヤー機構で確実に離す技術を開発した。接触面を巻...

量子科学技術でつくる未来(75)物質の機能を可視化する 放射光蓄積リング整備

光速に近い速度で走る電子が磁石などでその軌道を曲げられたときに「放射光」と呼ばれる非常に輝度の高いX...

続きを読む

北大、海氷量の経年変動特性解明 オホーツク海南部

北海道大学低温科学研究所の豊田威信助教らは、オホーツク海南部の海氷量の経年変動を捉えることに成功し、...

続きを読む

観測センサー位置最適化問題、早大など新アルゴリズム 富士通のデジタルアニーラ活用

早稲田大学の井上智輝大学院生と松田佑教授、東北大学の永井大樹教授らは富士通と共同で、海洋観測などの複...

続きを読む

大気下で安定、電子と正孔の双方流す有機半導体 東大・大阪公立大が開発

東京大学の伊藤雅聡大学院生と藤野智子助教、森初果教授は大阪公立大学と共同で、電子も正孔も流す大気中で...

続きを読む

東京理科大、「磁気渦」精密制御で新技術 トポロジーと機械学習でメカニズム解析

東京理科大学の小嗣真人教授とアレキサンドレ・リラ・フォギアト研究員らは、磁性材料で磁気渦を安定化させ...

続きを読む

奈良先端大、n型ポリマー半導体薄膜転写で実用性能FET 溶剤使わず基板上成膜

奈良先端科学技術大学院大学のパンディ・マニッシュ助教と中村雅一教授らは、電子を流すn型ポリマー半導体...

続きを読む

科学技術・大学面のニュース一覧(2022年12月14日)

科学技術・大学面のニュース一覧(2022年12月13日)

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン