電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

998件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

貴金属なしで電極 豊田織機が水素製造用 (2024/5/31 自動車・モビリティー)

【名古屋】豊田自動織機は30日、白金やコバルトなど希少で高価な金属を使用しない水素製造装置用電極を開発したと発表した。... 白金やルテニウムといった貴金属やコバルトなど、原産地が...

日本タングステン、希少金属の再利用5割に 安定調達50年目標 (2024/5/29 素材・建設・環境・エネルギー2)

日本タングステンはタングステンのほか、金、銀、銅、コバルト、ニッケルを対象に他社製品を含めて回収する。

粉砕や選別などの工程を経てリチウムやコバルト、ニッケルを含む電池の中間原料を生産し、精錬会社などへ販売する。

20年ニッケルコバルト事業部長、22年理事、23年資源第一本部長。

還元剤のコバルトセンと分子性カチオンのdMesIM+を組み合わせた。コバルトセンが有機半導体に電子を与えると、コバルトセン由来カチオンと有機半導体のアニオンがペアを作る。だがコバルトセンが不安...

このリソーシングがEUでは、冒頭の廃自動車規則案や、電池製造にはコバルト、リチウム、ニッケルのリサイクル材を使うことを義務付ける電池規則に具現化されている。

トヨタ、米国立研と連携 電池正極材リサイクル (2024/5/2 自動車・モビリティー)

電気自動車(EV)に搭載するLiBの正極材に使われるニッケルやマンガン、コバルトを直接リサイクルする手法を開発する。

グーンガリー事業は世界最大級のニッケル資源量を有し、年間でニッケル約3万トン、コバルト約2000トンの生産が40年超続く見通し。

24年度中にLiBから得られるニッケル・コバルト混合物「ブラックマス」を作る工場を国内に建てる方針。

白金、パラジウム、イリジウム、ルテニウム、鉄、コバルトをそれぞれ単体で触媒に用いた単層CNTも合成し、生成量と構造を比較した結果、単層CNTの生成量の増加と構造制御にHEAナノ粒子が有効なことが分かっ...

阪和興業、韓国社と電池くずリサイクル (2024/3/27 素材・建設・環境・エネルギー2)

そこからリチウム、ニッケル、コバルトなどの希少金属を回収し、阪和興業は炭酸リチウムや硫酸ニッケル、硫酸コバルトなどの電池グレードの製品として受け取る予定。

リチウム電池向けコバルト、早期に海洋調査・採鉱 JAPICが提言 (2024/3/19 素材・建設・環境・エネルギー1)

日本プロジェクト産業協議会(JAPIC、進藤孝生会長=日本製鉄会長)は、電気自動車(EV)のリチウムイオン電池(LiB)向け海洋鉱物資源「コバル...

まずは2025年3月までに、LiBから得られるニッケル・コバルト混合物「ブラックマス」を作る工場を国内に建てる計画。

同酸化物に非金属元素であるホウ素やリンを組み込むことで、資源制約のあるコバルトやニッケルを利用しなくてもLiBの長寿命化・高容量化が可能になることが分かった。... ただ、LiBの正極材料として一般的...

LiBを粗粉砕して乾燥後に細粉砕し、篩にかけ粒状の「ブラックマス」を回収し、ニッケル、コバルト、リチウムといったレアメタルや、負極材由来カーボンを含むブラックマスをほぼ全量輸出する。 ...

第66回十大新製品賞/モノづくり賞 冨士ダイス (2024/2/26 機械・ロボット・航空機)

冨士ダイスは超硬工具・金型の世界大手だが、開発陣は超硬の主原料であるタングステンとコバルトを使わない非超硬材の開発を決めた。

また、プラスチックや銅などのベースメタル、リチウムやコバルトなどのレアメタルのリサイクル技術の開発なども進め、コストや環境負荷なども実証で明らかにした上で、適切に資源循環するサプライチェーン(...

ニッポンの素材力 トップに聞く(2)阪和興業社長・中川洋一氏 (2024/2/7 素材・建設・環境・エネルギー2)

(経営資源が限られるため)総合商社のような大きな資源ビジネスとはいかないが、量より質に着目し、検討したい」 ―インドネシアでは高炉生産や、車載リチウムイオン電池...

イリジウム錯体の光酸化還元触媒とコバルト触媒、コリジンハロゲン化水素酸を組み合わせてハロゲン化反応を実現した。 ... イリジウム錯体が光のエネルギーを吸収するとコバルト触媒に水素や...

欧州放射光施設のビームラインでルビジウム・マンガン・コバルト・鉄プルシアンブルー化合物における光相転移の結晶構造変化を観測し、同変化を高速かつ精度良く測定できることを確認した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン