電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

16,802件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

新役員/大成建設 執行役員・島伸一氏ほか (2024/5/31 素材・建設・環境・エネルギー)

九州男児ゆえ情に厚く、行動力に富むのはもちろんだが、口下手な一面さえ、むしろ愛されキャラに思える。... 18年横浜支店土木部部長(工事担当)、19年九州支店土木部長、23年理事東北支...

産業や環境都市で有名な北九州市だが、公害の歴史など負の遺産により、文化や観光にスポットが当たりにくい。... 「各方面から人が集まる九州の玄関口」という立地を強みに、MICE(研修・報奨旅行・...

7月7日に熊本市内で開かれる九州・沖縄地区競技会は計5人が出場する。山下会長は「九州大会で“薩摩旋風”を巻き起こし、上位を目指してほしい」とエールを送った。

いすゞ、都市型EVバス 国内向け低床フルフラット (2024/5/30 自動車・モビリティー)

国内EVバスをめぐっては中国EVメーカーの比亜迪(BYD)や新興のEVモーターズ・ジャパン(北九州市若松区)などが投入済みで、いすゞは後発となる。

航空宇宙、人工知能、食で始めた東京工業大学、九州工業大学との連携がその一つだ。

5人が7月の九州大会に出場する。

日立建機、建設現場のゼロエミ化加速 千葉にEVラボ (2024/5/29 機械・ロボット・航空機1)

充電設備には九州電力との共同開発品やオランダ・アルフェンの製品、電動運搬車に諸岡(茨城県龍ケ崎市)製、EVトラックはいすゞ自動車製をそろえる。

九州北部で線状降水帯がもたらした大雨において解明した。

(九州中央・片山亮輔) 【略歴】こおりやま・あきひさ 80年(昭55)横浜国大経営卒、同年鹿児島銀行入行。

今後、早大発スタートアップのハインツテック(北九州市若松区)で実用化に向けて取り組む。

2011年の東日本大震災、16年の熊本地震、18年の西日本豪雨、19年の台風19号、20年の九州豪雨のほか、1月の能登半島地震で被災地に赴いた」 ―被災地でどのようなことをしますか。...

シンク・ネイチャー(那覇市、久保田康裕最高経営責任者〈CEO〉)は、住友商事九州(福岡市博多区)と、九州・沖縄エリアにおける「ネイチャーポジティブ」推進に向けた連携協定...

九州から離れている関東や東北向けで効率的な配送につながる。

新役員/TOPPANエッジ 執行役員・田村潤氏ほか (2024/5/28 電機・電子部品・情報・通信1)

■執行役員西日本営業統括本部長 堀守氏 【横顔】21年間ICカード・IoT(モノのインターネット)製品の販売促進に取り組んだ後、九州・沖縄地区で営業を経験。

ちょっと訪問/ソフトケア 非接触で血流を動画表示 (2024/5/28 中小・ベンチャー・中小政策)

九州工業大学で研究されてきた、レーザー光による画像解析技術をベースにした大学発ベンチャーだ。

宇宙産業参入の第一歩は04年で、九州大学の人工衛星開発を支援した。09年にはJAXAや九州工業大学と共同で太陽電池パネル放電現象試験装置「PASCAL」を製作。... 昭和電気研究所は宇宙産業を目指す...

九州/2カ月連続上昇も「一進一退」 九州経済産業局がまとめた3月の管内鉱工業生産指数(2020年=100)は、前月比3・7%増の108・0と...

同セミナーは、6月21日に福岡市博多区のJR九州ホール、7月19日に東京都港区の浜松町シーバンスホールでも開催する。

そこで九州大学の馬奈木俊介主幹教授は「新国富指標」を提唱する。... 半導体集積の効果比較、熊本が福岡上回る 九州大学と三井不動産、日鉄興和不動産(東京都港区)の3者...

芙蓉総合リースと九州電力は23日、電気自動車(EV)バスのサブスクリプション(定額制)サービスを鹿児島県知名町で始めたと発表した。... 知名町では、芙蓉総合リースや九...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン