電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,521件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.07秒)

AXIA EXPO 2024/紙上プレビュー(4) (2024/5/30 西日本)

日本初の高松市の案件(写真)を含め世界の導入事例も紹介する。

さあ出番/日鉄ドラム社長・近松幸士郎氏 ドラム缶、品質に磨き (2024/5/29 素材・建設・環境・エネルギー1)

日本初のドラム缶製造会社として、90年間で築き上げた顧客基盤が最大の強み。... 品質の向上に向けて、日本製鉄の協力を得て研究開発力を強化する方針だ。 ... &...

JFEエンジ、東京港伝送路を完工 短期・低コストで竣工 (2024/5/29 機械・ロボット・航空機2)

日本初の東京港横断通信用光ファイバーケーブルの敷設に貢献した。

東芝は日本初の電気洗濯機やカラーテレビなど、グループの貴重な歴代製品や先端技術などを展示する「東芝未来科学館」(川崎市幸区)の一般公開を6月29日に終了する。

仏ヴァレオは日本初展示5点を含む電動化を支援する技術などを提案。... 日本企業の電動化戦略の進展に向けて、完成車メーカーと部品メーカーの両輪での取り組みが不可欠だ。

東急、渋谷駅東口の複合施設7月8日開業 (2024/5/23 生活インフラ・医療・くらし)

2階には、日本橋の塩問屋が手がける新業態の日本料理店「塩・酒・肴 中井商店」が初出店するほか、スペインのカジュアルビアレストラン「セルベサJPN」が日本初上陸する。

東洋エンジなど、アンモニアで水素製造 小型装置の実用化へ (2024/5/14 機械・ロボット・航空機2)

共同で顧客の敷地内で実証することで、日本初となる同装置の実用化を目指す。 東洋エンジと日本精線は、従来から顧客の敷地内でアンモニアから水素を製造するための小型装置の開発に取り組んでい...

「人とくるま展」に590社 自技会が開催、初出展56社 (2024/5/9 自動車・モビリティー)

このうち56社が初出展となる。... 出展内容には「世界初」の案件15件や「日本初」の案件14件が含まれるとしている。

日本の天文学の起源と移り変わり (2024/5/7 科学技術・大学)

6世紀後半、中国から移入・発展 日本の天文学の起源はいつだろうか。... そこで日本初の壁画の取り外しが実施された。... 奈良教育大学は教育大学初の付属科学館を2027―29年にも...

ベルエナジー、ポータブル型急速充電器リース開始 (2024/5/6 自動車・モビリティー)

ローディーV2は「どこでも急速充電」をコンセプトに、外部入力設備を不要にした完全独立型の日本初のモジュール式ポータブル急速充電器。

その後日本初となるプライベート・デット・ファンドを立ち上げ、プライベート・クレジット市場の拡大をリード。... 【略歴】にいむら・けん=86年(昭61)早大法卒、同年日本興業銀...

第36回「中小企業優秀新技術・新製品賞」(2) (2024/4/17 中小企業優秀新技術・新製品賞2)

(愛知県弥富市) 日本プララド テンションナット 「テンションナット」は大型ボルトの締結を簡単に素早...

商船三井とJFEエンジ、洋上風車部材を海上輸送 (2024/4/17 生活インフラ・医療・くらし1)

商船三井はグループ会社を通じ、日本初となる内航モジュール船(イメージ)による洋上風車基礎部材輸送についてJFEエンジニアリング(東京都千代田区)と海...

大阪大学の遠藤誠之教授らは15日、脊髄が体表で露出する先天性疾患である「脊髄髄膜瘤(りゅう)」と妊娠中に診断された胎児に対し、母体を開腹することによる胎児手術に日本で初めて成功したと発...

挑戦する企業/鹿島(5)超高層ビル支える制震技術 (2024/4/16 素材・建設・環境・エネルギー1)

同年、日本初の本格的な建物用オイルダンパーHiDAMを実用化した。

商船三井内航など、大型アンモニア船導入 調査を開始 (2024/4/12 生活インフラ・医療・くらし2)

同船は日本初となる大型船による安定・安全輸送に加え、省力、安全、ウェルビーイングを柱としたサステナビリティー(持続可能性)をコンセプトの軸とする。

AIに関するリスキリング(学び直し)プログラムの提供や日本初となる研究拠点の新設、サイバーセキュリティーにおける日本政府との連携強化も進め、日本のデジタル変革(DX)を...

他の2地区は、線路上空に建設した日本最大級の交通ターミナルであるバスタ新宿(東京都渋谷区)と、アーチ式ダムとして全国2番目の高さの温井ダム(広島県安芸太田町)。... ...

創業から180年超、理念とする「進取の精神」を脈々と受け継ぎつつ、多くの国内初プロジェクトを手がけてきた。... 社長の天野裕正がこう強調するように、江戸時代からの歴史を持つ鹿島は超高層ビルなど数多く...

23年12月には、分譲マンションでは日本初となるZEH区分最高ランクのZEH―Mに認定された「ザ・ライオンズ世田谷八幡山」(東京都世田谷区)も着工。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン