電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

657件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.011秒)

エンシュウ、29年3月期に営業益5.4倍 (2024/6/3 機械・ロボット・航空機1)

工作機械と部品加工、システムインテグレーター(SIer)の3事業で相乗効果を創出し、人手不足や電気自動車(EV)化などの市場ニーズの変化に応える。 工...

鍛圧機械4社の通期見通し、3社増収 受注残、売上高下支え (2024/5/30 機械・ロボット・航空機1)

山梨貴昭社長は日米欧などで顧客の自動化投資意欲は高いと認識した上で、「特に北米は活況でグリーンエネルギーや農業関連で好調さが続く」と見る。 ... 「24年の後半は半導体需要の回復と...

ニュース拡大鏡/広がる空港の脱炭素 地上支援車をEV改造 (2024/5/22 生活インフラ・医療・くらし1)

空港で働く車両の電気自動車(EV)化やバイオ燃料の利用などが始まった。ANAホールディングスのグループ会社は社内で既存車両をEVへ改造して、EV技術を「手の内化」した。... 今後EV...

パナエナジー、商用EV電池参入 北欧社に供給 (2024/5/21 自動車・モビリティー)

パナソニックエナジーは20日、電気自動車(EV)商用車向け駆動用電池市場に参入したと発表した。... 同社が電池セルを供給し、ヘキサゴンがモジュール化を担当する。....

実用化には車両の電気自動車(EV)化やコックピットの小型化などが必要とみて、24年度中に次の開発計画をまとめる。... 一方で自動化技術がすぐに省人化につながるとはみておらず、まず導入...

モビリティーではアルミニウムのワイヤハーネス(組み電線)や電気自動車(EV)化に伴う高電圧化対応を推進する。... 「軽量化できるアルミハーネスは対応できる車種を増やし...

安全タクシー(愛知県半田市、森川栄二社長)は、脱炭素化の取り組みの一環として電気自動車(EV)タクシーの運行を始めた。... さらに2025年4月頃...

経営ひと言/日立建機・先崎正文社長「電動化は不変」 (2024/5/6 機械・ロボット・航空機)

ただ日立建機社長の先崎正文さんは「世界の電動化の流れは不変だろう」と見通す。 ... 「EV化や二酸化炭素(CO2)削減の波は覆ることはない。... 「EV対応とデジ...

これに先立ち、日本の自動車メーカーが電気自動車(EV)や自動運転などの分野で中国IT企業と提携することを一斉に明らかにした。... その中国市場では、EV化が急速に進むとともに、ネット...

ニュース拡大鏡/27空港で脱炭素強化 国交省、推進計画認定 (2024/5/2 生活インフラ・医療・くらし)

太陽光発電・設備を効率化 空港のカーボンニュートラル(CN=温室効果ガス排出量実質ゼロ)実現に向けて、国土交通省は国が管理する羽田空港など全27空港の空港脱炭...

EVで出遅れた日本は、全固体電池の実用化・量産化でコスト削減を進めるなど、中長期の視点で巻き返しを図りたい。 ... トヨタ自動車は27―28年にEV向け全固体電池を実用化し、ホンダ...

ドイツの自動車メーカーは中長期的に経営戦略の中心を内燃機関車から、電気自動車(EV)に移そうとしている。EV化は欧州連合(EU)や政府の方針でもある。... ただし同社...

技術共通化で開発期間短縮 ―2024年3月期の当期損益を赤字と予想しています。 ... デジタル変革(DX)を取り入れる中で技術...

昨年度の鍛圧機械受注、3%減3644億円 3年ぶりマイナス (2024/4/12 機械・ロボット・航空機)

事務局では輸出関係は未知数としつつも、「24年の後半は半導体需要の回復と国内外での電気自動車(EV)化への投資が期待できる」と見ている。

商船三井、フリートゼロに出資 (2024/4/12 生活インフラ・医療・くらし2)

商船三井はコーポレート・ベンチャー・キャピタル(CVC)のMOL PLUS(東京都港区)を通じて、船舶用バッテリーシステムと電気推進船(EV船)...

三菱倉庫、社用車9割をEV化 (2024/4/10 生活インフラ・医療・くらし2)

三菱倉庫は2030年度までに社用車の9割以上を電気自動車(EV)にする。... EV化を推進するため、充電設備を新設・拡充するほか、停電時に備えてプラグインハイブリッド車も一定数導入す...

ニッポンの素材力 トップに聞く(16)artience(旧東洋インキSCHD)社... (2024/3/13 素材・建設・環境・エネルギー2)

需要低迷で競合の撤退もみられる中、採用活動を積極化してシェア拡大を進めており、市況回復に伴う収益貢献が期待できる。... 足元では電気自動車(EV)市場の拡大ペースが鈍化しているが、E...

川本鋼材、部品ユニット販売 設備保全も事業化 (2024/3/13 機械・ロボット・航空機2)

電気自動車(EV)化で減少が見込まれる売り上げの補填と経営多角化のため、廃業予定だった協力会社の川本エンジをグループ傘下に入れた。 これにより、部品をユニット化して販...

日本でリサイクル展開も想定 米ダウは電気自動車(EV)に関わるモビリティーサイエンス技術の取り組みを活発化している。... EVレーシングカーへの素材提供を通じて、一...

「航空機や電気自動車(EV)関係など、各産業に特化したコンポーネントやアプリケーションのプロフェッショナルを育てる。... その実削も可能だ」 ―自動車産業のEV化へ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン