電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,669件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

コカ・コーラ、京都・城南衛生管理組合と再利用活動で協定 (2024/3/1 生活インフラ・医療・くらし2)

コカ・コーラボトラーズジャパンは城南衛生管理組合(京都府八幡市)と協力し、京都府宇治市などの集積所で回収された使用済みペットボトルを新たなペットボトルに再生する「ボトルtoボトル」の活...

博多織はボトルカバー(価格は消費税込み2万2000円)、博多人形は胸像(同6万6000円)、博多曲物は2段重(同6万6000円)で、伝統技術を生かした新...

アルコニックス、英社製浄水器を拡大 プラ容器削減提案 (2024/2/21 素材・建設・環境・エネルギー1)

プラスチックボトルの使用量を低減できる点を訴求。

締結にあたり、寺岡精工のペットボトル減容回収機「ボトルスカッシュ」2台を奥州市役所庁舎に設置し、稼働を始めた。 同回収機は、ペットボトル以外の缶や瓶、内容物が残っているボトルを自動検...

セーラー万年筆は「SHIKIORI―四季織―山水 万年筆用ボトルインク」を発売した。

●日華化学はグループで義援金1000万円、支援物資として手指消毒剤約3800リットル(1リットルボトル400本、300ミリリットルボトル1万1328本)を寄付する。

PETボトルなどのプラスチックを再生材料に転換するための粉砕、洗浄、脱水、乾燥機を総合的に扱い、一連の処理ラインも提供する。

象印マホービン/お手入れ簡単、ステンレスボトル (2024/1/29 新製品フラッシュ1)

象印マホービンは、食洗機に対応したステンレスボトル「ステンレスキャリータンブラーSX―JS型」を2月21日に発売する。ハンドル付きのフタにパッキンを一体化させ、パーツをボトル本体と...

ポリエチレンテレフタレート(PET)ボトルは破袋して異物を取り除いて圧縮・梱包(こんぽう)し、年間100トンを処理。

樹脂ボトル製造・販売の佐原化学工業(大阪府八尾市、桑畑康司社長)は外国人技能実習生に品物の検品や装置の稼働など、さまざまな役割を割り当てている。

自動車などから自転車や徒歩での代替移動や階段利用、リモートワーク、マイボトル活用などの環境アクションによる脱炭素量をスコア化し、商品と交換する。

ニトリ/計量の手間省く、自動投入洗濯機 (2024/1/8 新製品フラッシュ)

また洗剤ボトルを洗濯機の近くに置く必要がなくなり、洗濯機周りのスペースを有効に使うことができる。

宅配水ボトル キャップをリサイクル さららいと(福岡市東区、中田大史社長)は宅配水事業者。... 宅配水用ボトルはポリカーボネート製。... 現在、ガロンボト...

東洋製缶と出光、プラ端材の再資源化実証 (2024/1/4 素材・建設・環境・エネルギー)

プラスチック端材はキャップやボトル、パウチのフィルムなどを製造する工程で発生する。

マイボトル利用促進 日鉄興和不と象印など、都心ビルで実証 (2024/1/1 素材・建設・環境・エネルギー2)

象印マホービンの「マイボトル洗浄機」や「象印マイボトルクローク」を活用し、利用の増加率や使い捨てプラスチックコップの削減量などを調べる。

【中農製作所/「マイボトル洗浄機」を会場へ】 中農製作所(大阪府東大阪市、西島大輔社長)は、象印マホービンと共同開発中の「マイボトル洗浄...

検証2023/素材各社、資源循環 ブランド・枠組み展開 (2023/12/19 素材・建設・環境・エネルギー1)

東レは回収PETボトルを繊維原料として再利用する事業ブランド「&+(アンドプラス)」をリブランディング。

サントリー食品、兵庫増強 ボトル飲料ライン追加・物流倉庫新設 (2023/12/19 生活インフラ・医療・くらし)

サントリー食品インターナショナルはグループ会社の高砂工場(兵庫県高砂市=写真)にペットボトル飲料の製造ラインを追加するとともに、物流倉庫を新設する。2024...

象印マホービン、韓国に支店開設 (2023/12/8 生活インフラ・医療・くらし2)

韓国でステンレスボトルや加湿器などの販売促進やマーケティング強化を図る。

手触りのよい凹凸のあるタックラベルで、日本酒をはじめとしたアルコール飲料系のボトルでの利用を見込んで取引先に提案を始めた。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン