電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

371件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

化学品「脱炭素」前面に 低環境負荷、川上から支援 (2023/10/17 素材・建設・環境・エネルギー2)

プライムポリマーはポリエチレン(PE)シーラント「エボリュー」と、PE基材「ハイゼックス」を組み合わせ、リサイクルしやすい包材として開発する意向を示す。

包材もプラスチックから紙への流れが起きている。

一方で、アフリカを中心とした新興国の電子政府向けには、パスポートやデジタルIDなどの商材の単品売りに加えて、サービスを組み合わせたソリューションベンダーに比重を置く。

対象はタカナシ乳業(横浜市旭区)、よつ葉乳業(札幌市中央区)の2社で、順次、新包材容器を供給する。

凸版米子会社、英包装メーカーを買収 欧で加工事業展開 (2023/9/25 電機・電子部品・情報・通信)

欧州で需要が高まっている環境適性の高いサステナブル包材を含めた包装部材の提供からパッケージ最終製品まで一貫して提供できる体制を整える。

海洋汚染対策などによる脱プラスチックの動きを踏まえ、代替材となる木質系包材の需要の取り込みを狙う。... 伊藤忠は2021年にパプティックに資本参加し、日本での包材の独占販売権も獲得して販路を開拓して...

住友重機械モダン(横浜市港北区、黒河由紀夫社長)は、食品包材フィルム向けなどの金型の生産能力を倍増する。... 国内外の食品包材フィルムの需要拡大に対応するとともに...

伊藤ハム、一部商品を環境配慮型包材に切り替え (2023/8/30 生活インフラ・医療・くらし1)

伊藤ハム(兵庫県西宮市)は、一部商品を環境配慮型包材に順次切り替え、年間約65トンのプラスチック使用量を削減する。... 例えば、ポークビッツの包材サイズは縦を従来に比べ約20ミリメー...

企業研究/CKD(2)二次電池の製造プロセス自動化 (2023/8/24 機械・ロボット・航空機1)

正極材、負極材、セパレーター(絶縁材)を重ね合わせて巻き取る作業を行い、LiB製造のポイントを担う。 ... 薬品、食品向けなどの包装システムでは包材のムダを抑制する...

さあ出番/PSジャパン社長・顕谷一平氏 研究開発で機能性追求 (2023/8/22 素材・建設・環境・エネルギー1)

食品包材が多いPSと用途は異なるものの、ビジネスのマネジメントという意味では共通点があるとみており、知見を生かす構えだ。

三井化学、PUDの生産能力倍増 単一素材の食品包材向け (2023/8/17 素材・建設・環境・エネルギー)

環境対応ニーズの高まりによるモノマテリアル食品包材の需要拡大に対応する。

凸版と三井化、軟包材フィルムの水平リサイクル共同実証試験 (2023/8/8 電機・電子部品・情報・通信2)

凸版印刷と三井化学東セロ(東京都千代田区、松坂繁治社長)、三井化学は印刷済みの2軸延伸ポリプロピレン(OPP)フィルムを元の軟包材フィルムに水平リサイクルする共同実証試...

凸版、サステナ事業拡大 軟包装テコに受託5倍 (2023/8/3 電機・電子部品・情報・通信2)

中でも野口晴彦専務執行役員生活・産業事業本部長が「市場を席巻したい」と意気込むのが、リサイクル性でポリエチレンテレフタレート(PET)より優れる、ポリエチレン(PE)と...

三菱ケミカル、医療関連拡充 機器材料・プロセス幅広く (2023/7/27 素材・建設・環境・エネルギー2)

包材などに成形した際に薬剤の吸着量を減らせることなどが特徴で、医薬品の質向上に寄与する。

日清製粉ウェルナ、冷凍食品配送を効率化 製品サイズ見直し (2023/7/27 生活インフラ・医療・くらし)

製品サイズの見直しのほか、製品の外装包材の厚さを約0・01ミリメートル薄く設計する。

輸送用機器も包材などのコスト上昇に伴う価格転嫁が続き、同3・2%上昇した。

ファミリーマート、石油系プラを今年度58トン削減 (2023/6/28 生活インフラ・医療・くらし2)

コーヒーフレッシュやガムシロップのプラスチック容器の重量削減、サラダ容器のふたのトップシールへの変更、パウチ総菜の包材フィルムの厚さやサイズ変更などを進めている。... パウチ総菜のサラダは包材の高さ...

5月のエチレン生産、設備稼働率5.8ポイント減 石化協調べ (2023/6/26 素材・建設・環境・エネルギー)

国内出荷はポリプロピレン(PP)の輸送機械向け部材やポリスチレン(PS)の健康飲料向け容器などでは前年実績を上回ったが、フィルム分野などの各種包材向けや雑貨用途での減少...

イオン、PB全商品を3Rに (2023/6/9 生活インフラ・医療・くらし2)

包材などのバイオマス素材への変更、リサイクル原料採用などを行う。

東京の街を模したミニチュアの各所には、採光フィルムや紙器、軟包材といった同社製品を使用した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン