電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

51件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

小野測器は自動車開発向けの実車シミュレーション試験設備を使い車内の騒音を評価する試験システムの提案を始めた。... 小野測器の騒音評価試験システムはもともと、車の車輪ロック防止装置(ABS&#...

このほか、小野測器は中国で今後電動化が進むことを期待し、モーターで生じる音の不快感という課題に向け、音源可視化装置を出展。

日本電計、上海で車関連機器展を開催 4―7日に (2018/7/2 機械・ロボット・航空機1)

今回は「新エネルギー時代における新技術」をテーマに、小野測器や岩崎電気など24社が出展する。

副会長には岩谷有之氏(53、小野測器執行役員)が就任した。

【小野測器】安井哲夫氏(やすい・てつお)72年(昭47)富山大院修了、同年小野測器入社。

小野測器、最大入力周波数を従来の120キロヘルツから320キロヘルツに引き上げた高速F/Vコンバーター(周波数/電圧変換器)「FV―1500」の受注を開始した。

小野測器は欧州連合(EU)地域内で特定製品を販売する際に安全性を保証する「CEマーキング」と欧州特定有害物質規制(RoHS)に対応したローラエンコーダー「RP―7400...

小野測器 摺動(しゅうどう)回数を従来比3倍の3000万回にした小型のリニアゲージセンサー「BS―1210/同1310」を発売した。

小野測器は定格トルクが0・5―2ニュートンメートルの微小トルク検出器3機種を、「TH―3000シリーズ」に追加した。

「今年は協力会で生まれたコラボレーションの実績を報告したい」と意気込むのは、小野測器執行役員で計測機器メーカー・販売店協力会(東京都千代田区)会長を務める宗本重信さん(写真右&...

小野測器は回転速度を従来製品に比べて最大で約70%向上したフランジ型高剛性トルク検出器「TQ―2000シリーズ」を開発した。

小野測器 音響振動ポータブルデータレコーダー「DR―7100」を4月20日に発売する。

小野測器は位相差方式トルク検出器「TH―2000シリーズ」の受注を始めた。

明電舎と小野測器は電気自動車(EV)用の試験装置を共同開発した。... 明電舎は主に機械装置、小野測器は計測や制御ソフトウエアなど得意分野を担当した。... 小野測器はマスク露光機事業...

不採算を低収益まで改善する戦略も考える」 ―自動車試験装置は小野測器と提携しました。 ... 小野測器とは海外市場を攻める」 ―電気自動車関連で13年度に売上高100億円を計画...

明電舎と小野測器は30日、資本提携の契約を締結した。明電舎は年内をめどに小野測器の発行株式の5・95%に相当する180万株(11月26日時点で119万株を取得済み)を取得、20...

小野測器は音や振動の精密な品質検査を実現するライン判定機FFTコンパレーター「CF―4500=写真」を30日に発売する。

小野測器は超小型、大型タイプのインパルス加振ハンマー2機種「GK―2110/4110G10」を27日に発売する。

明電舎と小野測器は29日、電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)用試験機事業で業務・資本提携を締結したと発表した。明電舎のモーターなどの機械制御技術と小野測器の振動...

▽小池経編染工所(足利市)「首枕」▽深井製作所(同)ハニカム配列エンボス成形加工製品▽ベストテクニカル(同)アルミ金型が使用可能なプラスチック成形技術▽...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン