電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,418件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.017秒)

製薬企業 変革への道筋(2)中外製薬社長・奥田修氏 (2024/3/8 生活インフラ・医療・くらし1)

しかし血友病A治療薬『ヘムライブラ』や抗がん剤『アレセンサ』といった主力製品の成長がグローバルで強く、24年の売上高は3期連続で1兆円超えを達成する見込みだ。

(千葉支局長・鳥羽田継之)(随時掲載) エール・東京投資育成から/業務第5部・野...

しかし日本人を対象とした試験実施の難しさや欧米との薬事制度の違いから、これまでも抗がん剤などで日本での実用化が欧米から遅れる問題があった。

製薬企業 変革への道筋(1)第一三共社長・奥沢宏幸氏 (2024/3/7 生活インフラ・医療・くらし)

ADC抗がん剤、海外攻勢 医薬品産業は海外市場を中心に拡大傾向にあるが、メガファーマ(巨大製薬会社)による大型M&A(合併・買収)が活発化する...

がん細胞株の欠点を認識した上で、がん研究を進める重要性を示した。 ... この欠損があると、抗がん剤や分子標的薬が効きやすく、がんのバイオマーカー(目印分子)として臨...

TNBCで抗がん剤への感受性に違いがある細胞株に着目し、代謝特性を比較した。 ... そこで、マウス実験で酵素のメチル化が起こらないようにすると、抗がん剤の腫瘍縮小効果が回復した。....

がん治療効果を早期診断 がん治療では抗がん剤や放射線治療後にその効果を確認し、効果がなければ早く別の治療法に切り替える必要がある。... 実際に、重水を造影剤として膵がんモデルマウス...

第一三共のADC抗がん剤、肺がん向けで米申請受理 (2024/2/21 生活インフラ・医療・くらし1)

第一三共は抗体薬物複合体(ADC)の抗がん剤「ダトポタマブ デルクステカン」について、肺がんを対象に米食品医薬品局(FDA)に承認申請を行い、受理された。......

ニュース拡大鏡/沢井薬、生産増強急ぐ 後発薬を安定供給 (2024/2/20 生活インフラ・医療・くらし)

(大阪・市川哲寛) 約405億円を投資する新固形剤棟は生産設備の導入を進めており、春に生産移管を開始、7月に本格稼働の予定。... 沢井製薬は全社...

中外薬の前12月期、減収営業減益 政府へのコロナ薬納入減 (2024/2/2 生活インフラ・医療・くらし1)

一方、海外で血友病A治療薬「ヘムライブラ」や抗がん剤「アレセンサ」など主力製品が大きく成長したことで、2年連続で売上高1兆円超となった。

第一三共、抗がん剤「エンハーツ」が米で優先審査指定 (2024/2/1 生活インフラ・医療・くらし)

第一三共は抗がん剤「トラスツズマブ デルクステカン(エンハーツ)」について、がん組織のたんぱく質「HER2」陽性の複数の固形がんに係る生物学的製剤一部変更承認申請が米食品医薬品...

ニュース拡大鏡/後発バイオ医薬品拡大 患者の認知度アップを (2024/1/30 生活インフラ・医療・くらし)

がん治療など費用負担減 バイオシミラーの使用促進が進む。... 大規模病院にとって、患者へのバイオシミラー処方による保険点数の加算で増える収入は数百万円程度で大きな効果はないが、価格...

住友ファーマ、抗がん剤の忍容性良好 臨床データで確認 (2023/12/15 生活インフラ・医療・くらし2)

住友ファーマは開発中の抗がん剤「DSP―5336(開発コード)」の再発または難治性の急性白血病患者を対象にしたフェーズ1・2臨床試験のデータで良好な忍容性を確認した。... 単剤療法の...

経営ひと言/第一三共・真鍋淳会長「協業が最適」 (2023/12/15 生活インフラ・医療・くらし2)

「抗がん剤『エンハーツ』の価値最大化の取り組みを加速する」と強調するのは、第一三共会長の真鍋淳さん。... 抗体薬物複合体(ADC)の開発競争が激化する中、エンハー...

凍結乾燥や錠剤を包むゼリーは抗がん剤関連の需要が見込める。厳格な取り扱いが必要な経口の抗がん剤で、遺伝子などに影響しかねない被ばく、飛散を防ぐ手段になる。

第一三共は6日、米子会社のプレキシコンがスイス製薬大手ノバルティスに対して、同社の抗がん剤「タフィンラー」に関して提訴した特許侵害訴訟について、全面的に和解する契約を結んだと発表した。

メルクバイオファーマ(東京都目黒区)の抗がん剤「テポチニブ塩酸塩水和物(一般名)」のコンパニオン診断用として、追加承認を求める内容。 テポチニブ塩酸塩...

大阪府立病院機構大阪国際がんセンターと日本医科大学、東北医科薬科大学、大阪大学、岐阜大学のグループは、糖鎖による間質性肺炎や肺がんの診断法を開発した。... 間質性肺炎は抗がん剤治療の副作用で起こる場...

武田薬、抗がん剤「アドセトリス」の適応拡大 (2023/11/29 生活インフラ・医療・くらし2)

アドセトリスは血液がんのホジキンリンパ腫や未分化大細胞リンパ腫の治療薬として、武田薬品が米国とカナダを除いた80か国以上で販売している。

収率5.8倍に向上 東京大学の井上将行教授らは、抗がん剤のタキソールを28工程で合成することに成功した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン