電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,020件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.018秒)

大林組、高圧容器で水素搬送 福島・浪江町に供給網 (2024/1/23 素材・建設・環境・エネルギー1)

大林組は福島県浪江町で取り組む「既存のインフラを活用した水素供給低コスト化に向けたモデル構築・実証事業」において、水素ステーションで最高充填圧力70メガパスカルの高圧容器に70メガパスカルまで水素を充...

神戸製鋼所、水素技術案件を追加 (2024/1/23 素材・建設・環境・エネルギー2)

神戸製鋼所は世界知的所有権機関(WIPO)の環境技術交流の枠組み「WIPO GREEN」に、水素の精製・貯蔵など水素関連技術6件を登録した。2023年2月分(水素関連以...

カーシェア拠点となる駐車施設に水素ステーションを併設し、水素充填の課題を解決。... 名古屋城グリーン水素ステーション(名古屋市西区)に、トヨタ自動車のFCV「MIRAI(ミラ...

日東電工とエア・ウォーター、CO2からギ酸製造 (2023/12/20 素材・建設・環境・エネルギー1)

エア・ウォーターの水素製造拠点、しかおい水素ファーム(北海道鹿追町)で回収するCO2を原料に、日東電工の触媒技術でギ酸を製造する。副産物のCO2を有用資源に転換し、クリーンエネルギーの...

グリーン水素は再生可能エネルギー由来の電力により、水を電気分解して製造した水素。AWは製造した水素を液化し、出資先の水素ステーション大手、ファーストエレメントフューエル(FEF、カリフォルニア...

東京計器、佐賀市へ100万円寄付 (2023/12/19 機械・ロボット・航空機2)

同社はカーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)に向けた環境課題の解決のため、既存事業の水素ステーション向け水素圧縮装置や、ギ酸から高圧水素と液化二酸化炭素を取り出す装置に関す...

エバーフュエルは、水電解装置を用いたグリーン水素製造設備、輸送機器、水素ステーションの設計・運用などを手がける。... 水素製造能力は年3000トンで世界最大規模。... 欧州での水素の地産地消を前提...

岩谷コスモ水素ステーション、都バス営業所で水素ステーション運営 (2023/12/14 素材・建設・環境・エネルギー1)

バス営業所内での水素ステーション整備・運営は国内で初めて。... 現在建設中の岩谷コスモ水素ステーション平和島(大田区)と同様、FC大型トラックに短時間で大量の水素を充填できる水素ステ...

一方、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)はFH2RでFCトラック向け水素ステーションの効率的な実用化を図る実証モデルを立ち上げた。 FCVの運用に欠かせな...

ENEOS、静岡・裾野市で水素供給 トヨタ建設の街向け (2023/11/29 素材・建設・環境・エネルギー1)

ENEOSは新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が公募した補助金事業に「裾野市CO2フリー水素ステーションを活用したパイプライン水素供給システムの開発」を提案し、採択された。...

JR九州、FCバス実証 日田彦山線の山間部BRT区間で (2023/11/21 生活インフラ・医療・くらし)

水素燃料は車両拠点のある福岡県添田町から40キロメートルほど離れた、福岡宮田水素ステーション(福岡県宮若市)で充填する。 古宮洋二JR九州社長は「山道走行、水素消費量...

竹中工務店、水素拠点と建物連携 供給・貯蔵を実証 (2023/11/8 素材・建設・環境・エネルギー2)

クリーン水素の輸入などに伴い、水素ステーションの増加やマルチユース化が予想されている。また水素ステーションはFCVへの水素供給だけでなく、周辺の建物での活用を目的とした供給拠点としての機能が見込まれて...

塗料に高いガス遮蔽性 クニミネ工業・産総研東北センターが開発 (2023/11/8 素材・建設・環境・エネルギー2)

コーティング剤として、2023年内にも福島県内で水素ガスに対する実証に乗り出す。 ... 水素ステーションや水素タンクなどでの採用を見込む。 ... クニミネ工業は...

ルート上の水素ステーションで水素を補給し、1日約80キロ―95キロメートルを走行する。 ディーゼルエンジンを水素エンジンに改造するiLaboの「水素化コンバージョン」技術は、トラック...

三菱重工、水素発電向けポンプ開発へ 大容量供給型 (2023/10/26 機械・ロボット・航空機2)

液体水素昇圧ポンプとしては、実証中の水素ステーション向けに続く開発となる。... 液体水素昇圧ポンプは液体水素の圧力を高め、気化した水素を供給しやすくする役割がある。 ... 水素ス...

ニーズ先読み”解”創出 水素に照準、独自価値提供 ―グループ横断でのソリューション提案を強化しています。 ... 新たな挑戦だ」 ...

燃焼の大容量化を視野に 三井E&Sは水素燃料の船舶用エンジンの実用化に向け、玉野工場(岡山県玉野市)に毎時1000ノルマル立方メートルの水素ガスを供給できる実...

大陽日酸と東邦ガスは18日、水素事業に関する協業を行うと発表した。... 大陽日酸は供給面で協力に加え、同プラントで製造された水素の一部を調達し、知多高圧ガス(同)とともに販売する予定...

V2Xは県内ではいわき市や福島市などでも民間が導入するなどしており、水素ステーションも県内5カ所で動き出している。

その中核となる水素製造において、二酸化炭素(CO2)を出さずに「グリーン水素」を製造する大型アルカリ水電解システムの開発を進めているのが旭化成だ。 ... 豊田自動織...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン