電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

304件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.016秒)

激動の経営/DAIZ(4)大豆の栄養・味を操る (2024/3/5 中小・ベンチャー・中小政策)

植物肉で畜肉不足防ぐ DAIZ(熊本市中央区)の創業者で会長の井出剛は司馬遼太郎の著書の愛読者だ。特に小説『花神』に共感する。主人公の村田蔵六の才...

激動の経営/DAIZ(3)ベビーリーフ事業発足 (2024/3/1 中小・ベンチャー・中小政策)

耕作放棄地で栽培 「バイオベンチャーの経営者は、優れた技術に出会ったとき、驚くセンスが必要」。... 上場によって資本と経営が分離。井出は経営に専念する。

激動の経営/DAIZ(2)バイオベンチャー設立 (2024/2/23 中小・ベンチャー・中小政策)

父の博之は経営不振に陥った医薬品試験受託会社社長を退任。

激動の経営/DAIZ(1)新社長に河野淳子氏 (2024/2/20 中小・ベンチャー・中小政策)

植物加工肉原料を製造販売するDAIZ(ダイズ、熊本市中央区)は同18日、経営体制の変更を発表した。... しかし設立に至るまでの道のりは井出にとって激動の連続だった。... バブルがは...

激動の経営/新川電機(4)存在価値ある会社に (2024/2/6 中小・ベンチャー・中小政策)

モノづくりが日本に回帰してきている今、顧客との密接な関係をベースにモノづくりからコトづくりへつなげる経営姿勢は今も変わらない。 同社では激しく変換する社会経済環境に応じるため、過去の...

激動の経営/新川電機(3)ソリューションにシフト (2024/2/2 中小・ベンチャー・中小政策)

堅実経営を旨とする同社もバブル崩壊後の経済減速で99年度受注実績が96年度対比13・7%減、経常利益も同81・57%減と影響を受ける。... 「2001年度中期経営計画」では単なる代理...

激動の経営/新川電機(2)横河との縁、発展の礎 (2024/1/30 中小・ベンチャー・中小政策)

第1次オイルショックと軌を一にして開発を始めたセンサー分野は現在、売上高30億円と重要な経営の柱に育っている。 文登は新川電機について「あまり激動に飲み込まれないように、がむしゃらに...

激動の経営/新川電機(1)“顧客ありき”の経営 (2024/1/26 中小・ベンチャー・中小政策)

商社とメーカーの二つの顔を併せ持ち、創業時から“顧客ありき”の経営姿勢を貫いてきた。... 戦争激化に伴う徴兵や部品・材料不足に見舞われるなど経営環境は悪化の一途をたどった。... 「祖父はそうした思...

激動の経営/山本水圧工業所(4)水圧技術守り抜く (2024/1/19 中小・ベンチャー・中小政策)

同社の経営理念の末尾には「洋々として大海を満たし、発しては雲となり雨と変じ霰(あられ)と化し、凍っては玲瓏(れいろう)たる氷雪と化けす、しかしその性を失わざるは水」と記...

激動の経営/山本水圧工業所(3)円高・日米摩擦の教訓 (2024/1/16 中小・ベンチャー・中小政策)

台湾社をパートナーに 2000年代初頭、ハイドロフォーミングが世間から注目される一方で、山本水圧工業所(大阪府豊中市)は危機を迎えつつあった。社長の山本知弘は「実のと...

激動の経営/山本水圧工業所(2)「宿題解決型」で成長 (2024/1/12 中小・ベンチャー・中小政策)

ハイドロ成形、屋台骨に 山本水圧工業所(大阪府豊中市)の大きな特徴の一つにその開発姿勢がある。固有の水圧技術を武器に、徹底した顧客との対話から一品一様のオーダーメード...

激動の経営/山本水圧工業所(1)研究機関に試験機納入 (2024/1/9 中小・ベンチャー・中小政策)

こだわりの技術で大口受注 山本水圧工業所(大阪府豊中市)は創業以来「液圧」にこだわり、現在に至るまで100年近く成形機械に特化し開発、生産を行ってきた。現在はステンレ...

激動の経営/山口証券印刷(4)自社ブランド立ち上げ (2023/12/29 中小・ベンチャー・中小政策)

切符を文具に、ニッチ狙う 山口証券印刷(東京都千代田区)は、鉄道乗車券のICカード化でプリペイド式乗車券「パスネット」の需要がなくなり、会社存続の危機に陥った。米系グ...

激動の経営/山口証券印刷(3)技術・工場・DXの成果 (2023/12/26 中小・ベンチャー・中小政策)

外資から大口依頼舞い込む 1990年代に入り鉄道向け磁気カードも手がけていた山口証券印刷(東京都千代田区)は、2000年に始まる関東私鉄の共通磁気乗車券「パスネット」...

激動の経営/山口証券印刷(2)乗車券カラー化技術 (2023/12/22 中小・ベンチャー・中小政策)

特殊仕様の依頼に応える 関東の鉄道会社向けに乗車券を手がける山口証券印刷(東京都千代田区)。1980年代に生まれた「ビスマックカード」という新たな動きに対応できた背景...

激動の経営/山口証券印刷(1)鉄道乗車券の印刷受注 (2023/12/19 中小・ベンチャー・中小政策)

運と技術力で新境地開拓 東京・秋葉原。電気店やメイド喫茶、ホビーショップが立ち並ぶ大通りから少し入った場所に、山口証券印刷(東京都千代田区)の本社はある。同社はコンビ...

激動の経営/相沢鉄工所(4)岩手から世界へ (2023/12/15 中小・ベンチャー・中小政策)

最先端産業の一翼担う 相沢鉄工所(埼玉県川口市)が岩手県前沢町(現奥州市)に岩手工場を建設したのは1971年だった。高度経済成長期...

激動の経営/相沢鉄工所(3)SDGsに貢献 (2023/12/12 中小・ベンチャー・中小政策)

加工機再生、新たな旗印 相沢鉄工所(埼玉県川口市)の工作機械の特徴は「丈夫で長持ち」。耐久性はユーザーから高く評価されている。ただ裏を返せば、堅ろう性と引き換えに買い...

激動の経営/相沢鉄工所(2)全自動切断、顧客の要望 (2023/12/8 中小・ベンチャー・中小政策)

開発の熱意が新製品生む 相沢鉄工所(埼玉県川口市)の創業は100年前の1923年。社長である相沢邦充の祖父、広吉が創業した。広吉は横浜生まれ。

激動の経営/相沢鉄工所(1)切る・曲げる一筋で1世紀 (2023/12/5 中小・ベンチャー・中小政策)

シャーリングで世界記録 2023年9月。相沢鉄工所(埼玉県川口市)は、さいたま市大宮区のホテルで創業100周年を祝う記念式典を開いた。取引先など関係者140人が出席し...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン