電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

11,815件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

半導体製造装置向け計測器や繊維化学業界のノズル検査装置のODM(相手先ブランドによる設計・生産)を手がけるほか、半導体や液晶の製造工程における画像処理・検査装置では自社ブランド製品も販...

社内に繊維事業部を設置し、オリジナル生地の企画・製作から販売、販売支援まで手がける。... 防弾チョッキにも使用するアラミド繊維を活用して高強度で長く着用できる生地など特徴的な商品をそろえた。 ...

株式相場/3日ぶり反発 (2024/5/24 金融)

業種別株価指数(33業種)は電気機器、機械、繊維製品などが上昇。

東レ建設、社長に古川正人氏 (2024/5/23 総合3)

【東レ建設】古川正人氏(ふるかわ・まさと)85年(昭60)信州大繊維卒、同年東レ入社。

重量式フィーダー「ファイバーエキスパート」は繊維材料などの供給に特化する。繊維材料は絡まり合って“ダマ”になりやすく、軽くて浮きやすいために一般的なフィーダーでは吐出不良を起こしやすいことが課題。.....

さあ出番/大阪ガスケミカル社長・榊谷武史氏 活性炭、環境関連開拓 (2024/5/23 素材・建設・環境・エネルギー1)

炭素繊維、ファインケミカル材料、保存剤も含む4事業で展開し、2030年に売上高を現状比5割増の1500億円に高める計画。

クラレ、ビニロンなど来月値上げ (2024/5/22 素材・建設・環境・エネルギー1)

クラレは6月1日出荷分から、ポリビニルアルコール(PVA)繊維のビニロンとクラロンK―II、ポリエステル短繊維を値上げする。

リベルタ・住友化学など、持続性1.5倍の冷感シャツ 来月投入 (2024/5/22 素材・建設・環境・エネルギー1)

同技術で処理した繊維が人の汗などを吸収すると吸熱特性を発揮し、冷たく感じることができる。

さあ出番/日本バイリーン社長・矢形卓哉氏 さらなる変化へ新たな軸 (2024/5/22 素材・建設・環境・エネルギー1)

(岡紗由美) 【略歴】やかた・たくや 92年(平4)京都工繊大繊維卒、同年日本バイリーン入社。

丸紅で繊維部門などを歩んだ後、ドイツに駐在してタイヤ販売を担ったほか、投資先の海外ゴム製品販売会社の事業管理に携わった。

繊維断面の直径がナノレベルのナノファイバーの産業用途は多岐にわたり、ナノファイバーシートの繊維密度を制御すれば用途に合わせた薄さや軽さを実現できる。... ナフィアスは、こうした潮流もにらみ「国内で唯...

極小セラミックス粉末を独自配合した特殊繊維「セルフレーム」を採用し、体温を蓄熱保温する効果を実現する。

アラミド繊維を使用したネットを土の間に入れることで、土が崩れずにきれいに盛り立てることができた。... 15年ごろにポリエステル繊維事業の構造改革の技術責任者を担当し、生産拠点の再編を任された。......

東洋紡、庄川工場に紡績糸製造の新棟 布地まで一貫体制 (2024/5/21 素材・建設・環境・エネルギー2)

糸から布地まで一貫生産体制を構築したことで、高付加価値製品の生産や開発を強化するほか、人材育成の強化、産業用繊維の生産・開発拡大を図る。 ... 今後は庄川工場を繊維事業のマザー工場...

キオクシア、量子計算の研究開発加速 京都工維大と協定 (2024/5/20 電機・電子部品・情報・通信)

キオクシアは京都工芸繊維大学と量子コンピューター分野の研究開発加速に向け、クロスアポイントメント(複数組織との雇用契約)協定を結んだ。

織物を作る際の準備工程としてビームと呼ばれる筒に糸を巻き付ける「整経機」や、繊維の束をねじり糸によりをかける工程を担う「撚糸機」を導入する。

トヨタ紡織はリサイクルした炭素繊維や天然繊維などを使用し、軽量化と環境配慮を両立した「リカーボンシェルシート」や、天然繊維と樹脂を複合し剛性と耐衝撃特性を両立した「セルロースナノファイバー(C...

■執行役員ファッションアパレル部門長 三村剛氏 【横顔】国内子会社の取締役や東アジア繊維グループ長を務め、マネジメント経験が豊富。... 10年三景出向(取締役...

共和製作所、半導体装置向けCFRP部品 (2024/5/17 機械・ロボット・航空機)

【名古屋】共和製作所(愛知県碧南市、河口治也社長)は、CFRP(炭素繊維強化プラスチック)の半導体製造装置部品(写真)を完成させ、受...

豊田織機のCFRP再生技術、独で受賞 日本企業で初 (2024/5/16 自動車・モビリティー)

豊田自動織機は15日、炭素繊維強化プラスチック(CFRP)のリサイクル技術がドイツの「ジャーマン・イノベーション・アワード2024」で最高賞となるゴールド賞を受賞し...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン