電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,084件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

IHIは9日、次世代航空機開発に向けた電力制御および熱・エアマネジメントシステム技術の開発に乗り出すと発表した。このほど新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)...

海外での銅鉱山開発などの大型プロジェクトの完成にめどをつけたことを踏まえ、2025年度から始まる次期中期経営計画について新たな経営体制で策定に取り組み、さらなる企業価値の向上を目指す。 ...

アバナード、第一三共の生成AI開発支援 米MS基盤活用 (2024/4/8 電機・電子部品・情報・通信)

アバナード(東京都港区、鈴木淳一社長)は、第一三共が自社導入した生成人工知能(AI)システム「DS―GAI」の開発を、米マイクロソフト(MS)が提供する...

Jパワーは2日、再生可能エネルギーを用いたグリーン水素・アンモニア事業の共同開発を検討する覚書を英ヤムナコリミテッド(ロンドン)と締結したと発表した。両社は今後約1年半、共同開発プロジ...

ウエハーに回路を形成する前工程に5365億円を追加支援するほか、配線やチップの積層といった後工程開発プロジェクトを新たに採択し、535億円を支援する。... (総合3に関連記事)...

JERA、ノルウェーで洋上風力 子会社が開発事業者に (2024/4/2 素材・建設・環境・エネルギー2)

同洋上風力発電事業は、40年までに3000万キロワットの洋上風力を導入するというノルウェーの開発目標達成に向け、同国初となる事業者公募による開発プロジェクト。パークウインドにとって、同国で開発する初の...

新種保険の中でもペット保険やエンベデッド型保険、企業向け保険の分野における新商品開発に各社とも力を入れている。 ... 野村総合研究所 未来保険研究室室長、保険インテグレーシ...

芙蓉総合リースは月内にもスポーツ・エンターテインメント施設を核とした神戸市湾岸部の再開発プロジェクトに参画する。... 芙蓉総合リースはワンブライト神戸に出資し、同社が手がける神戸...

1400℃耐久セラ複合材 IHIなど技術開発 (2024/3/14 科学技術・大学2)

航空機エンジン向け IHIと新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、1400度Cに耐えるセラミックス複合材料(CMC)技術を開発した。......

防衛省は安全保障のための宇宙システム開発で、新興ベンチャーとの連携を強化する。宇宙関連の研究開発プロジェクトを新興2社に相次いで発注。

2023年に、文部科学省のデータ創出・活用型マテリアル研究開発プロジェクト(DxMT)の五つの拠点の一つとしてNIMSに創設された「データ創出・活用型磁性材料研究拠点(DXMa...

水素・合成燃料視野 トヨタ自動車が進めている、新型エンジン開発プロジェクトの一端が分かった。開発しているのは1500cc直列4気筒エンジンで、車両搭載時期は未定だ...

カナダのコテ金鉱山開発プロ周辺、資源量評価40トン増93トン 住友鉱山 (2024/2/29 素材・建設・環境・エネルギー1)

住友金属鉱山はカナダ・オンタリオ州で建設を進めるコテ金鉱山開発プロジェクト周辺のゴセリン地区において実施する探鉱活動の資源量評価結果を更新し、2021年の前回評価よりも多い結果となった。... コテ金...

JERAは豪州エネルギー大手のウッドサイド・エナジーとの間で、豪州のスカボローガス田開発プロジェクトの権益15・1%を取得する売買契約を結んだ。

著者は富士銀行(現みずほ銀行)で第3次オンラインシステム開発プロジェクトに参加した経験を持つ。

太平洋セメント、GHG削減PTを常設組織に (2024/2/23 素材・建設・環境・エネルギー)

太平洋セメントはカーボンニュートラル(温室効果ガス〈GHG〉排出量実質ゼロ)に向けた技術開発プロジェクトチームを、4月1日付けで「カーボンニュートラル技術開発部」とし、常設組織にする。...

第66回十大新製品賞/日本力賞 日立製作所 (2024/2/15 機械・ロボット・航空機1)

ヘルスケアイノベーション事業部X線開発プロジェクトの吉田光宏プロジェクトリーダは「患者を一切動かさずに機械の方で対応できる」と説明し、精神的・身体的な負担の軽減につながることを期待する。 &#...

近年、さまざまな治療法が開発されているものの、がん巣が局所にしか存在しなければ完全に切除できる手術が第1選択となることは変わらない。... NIMSは筑波大学消化器外科とともに、日本医療研究開発機構&...

竹中工務店、地盤改良でCO2排出量5%低減 コンクリ解体材活用 (2024/2/2 素材・建設・環境・エネルギー)

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のグリーンイノベーション基金事業「CO2を用いたコンクリート等製造技術開発」プロジェクトの成果。竹中工務店はこの事業を実施するコンソーシア...

また今春に大阪市内で開業予定の未来医療国際拠点「中之島クロス」、今秋に先行開業するJR大阪駅前の市街地再開発プロジェクト「グラングリーン大阪」で、それぞれイノベーション創出拠点が設置される。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン