電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,156件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

ACSL、空自からドローン受注 (2024/4/1 機械・ロボット・航空機2)

ACSLは防衛省の航空自衛隊から、空撮用飛行ロボット(ドローン)を受注した。

防衛省は19日、「第2回 日・太平洋島嶼(とうしょ)国国防相会合」を都内で開会した。開会式で三宅伸吾政務官は「防衛関係での島しょ国との交流は着実に進んでいる」と、海上自衛隊護衛...

防衛省は19―21日に都内で太平洋島しょ国各国の国防相会合(JPIDD)を開く。... 「個々の大臣らと信頼関係を構築し、共通の安全保障認識を醸成するとともに防衛協力、交流推進につなげ...

防衛省は極超音速ミサイルを宇宙から探知・追尾するのに必要な技術の実証事業を、IHIエアロスペース(東京都江東区、並木文春社長)に発注した。

防衛省は安全保障のための宇宙システム開発で、新興ベンチャーとの連携を強化する。... 新興ベンチャーとの連携について、防衛省担当者は「国家安全保障戦略や宇宙安全保障構想で国産企業のサプライチェーン&#...

【神戸】三菱重工業は海上自衛隊向け潜水艦「じんげい」の引渡式・自衛艦旗授与式を神戸造船所(神戸市兵庫区)で開き、防衛省に引き渡した。増田和夫防衛事務次官や同社の江口...

22年末に決定された「防衛力整備計画」に基づき、周辺国と境界が接する南西諸島海域一帯に自衛隊の基地を配備するプロジェクトが開始され、一連のプロジェクトの中で最大規模となる馬毛島(鹿児島県西之表...

防衛省が英国、イタリアと共同開発する次期戦闘機の第三国への輸出が、月内にも認められる見通しになった。... 戦闘機に限らず防衛装備品の開発費はハイテク化、ネットワーク化が進むにつれて高騰しており、コス...

日本製鉄が2023年9月末に事実上閉鎖した瀬戸内製鉄所呉地区(広島県呉市)に、防衛省が一括購入した上で複合的な防衛施設の整備を検討していることが分かった。防衛省が広島県と呉市に、整備し...

防衛省は21日、有事の際、自衛隊に負傷者が出て血液製剤が足りなくなる事態を想定して、止血効果があり血液型を問わない「低力価O型全血」血液製剤を自衛隊内で製造、運用すると発表した。... 厚生労働省や日...

木原稔防衛相は20日の閣議後会見で、2023年度から5年間の防衛費総額を約43兆円とする政府方針に対し、防衛省の有識者会議で「積み増しをタブー視せずに、検討するべきだ」と増額を求める意見が出たことにつ...

防衛省は19日、「防衛力の抜本的強化に関する有識者会議」の初会合を開いた。座長に就任した経団連の榊原定征名誉会長は、政府が決定した2023―27年度の防衛予算額を従来比1・5倍の43兆円に増額する件に...

厚生労働省は6日、マイナンバーカードと一体化した「マイナ保険証」に関し、国家公務員の2023年11月分の利用率が4・36%だったと発表した。... 省庁別では、最も高かった総務省でも6・26&...

日本の防衛省は、装備品および役務の調達において、米国立標準技術研究所のガイドラインと同水準の「防衛産業サイバーセキュリティ基準」を整備し、2023年度から適用を開始した。

防衛装備庁は31日、ホテルグランドヒル市ヶ谷(東京都新宿区)で「2023年度防衛産業参入促進展」を開いた(写真)。防衛省の高見康裕補佐官は冒頭のあい...

9月には宇宙ゴミ化を防ぐ技術開発・実証事業が文部科学省による2028年3月まで最大40億円の助成事業に採択され、装置完成への道筋がより鮮明になった。 ... 宇藤社長は防衛省出身で、...

防衛省は24日、防衛装備庁と防衛関連企業主要15社との意見交換会を同省で開いた。... 国の支援を大幅に強化した「防衛省が調達する装備品等の開発及び生産のための基盤の強化に関する法律」が2023年10...

サイバー・宇宙分野の高度人材採用 防衛省は民間の高度人材を好待遇で採用する「特定任期付き自衛官制度」の創設に向け、26日召集の通常国会に自衛隊法改正案を提出する方針を決めた。

防衛省は能登半島地震の被災地支援活動を滞りなく続けるため、16日付で在日米軍に支援を要請した。木原稔防衛相が同日の会見で明らかにした。... 木原防衛相は在日米軍に支援を要請した理由として、被災住民の...

防衛装備庁は「第4回防衛産業へのスタートアップ活用に向けた合同推進会」を12日に防衛省で開催する。防衛産業への参入に関心を示す企業を対象に、各社の強みなどを聞くもので、今回はベンチャーキャピタル4社が...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン