電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,188件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

【長野】長野市は長野地域バス共通ICカード「KURURU(くるる)」の新デザインを決定した(写真)。2025年3月に地域連携ICカードとしてサービス...

大崎電気、スマートロック発売 安全性高め意図しない解錠防止 (2024/1/18 電機・電子部品・情報・通信2)

同社の従来製品「オペロ」はICカードなどを用いて解錠をする必要があった。

交通機関の利用では集積回路(IC)カードや2次元コード(QRコード)によるキャッシュレス決済の普及が進んだが、読み取り機にかざす手間などが乗降時間を短縮する妨げとなって...

激動の経営/山口証券印刷(4)自社ブランド立ち上げ (2023/12/29 中小・ベンチャー・中小政策)

切符を文具に、ニッチ狙う 山口証券印刷(東京都千代田区)は、鉄道乗車券のICカード化でプリペイド式乗車券「パスネット」の需要がなくなり、会社存続の危機に陥った。......

激動の経営/山口証券印刷(3)技術・工場・DXの成果 (2023/12/26 中小・ベンチャー・中小政策)

この決断が後々電子決済カード「POSAカード」製造に生きてくる。 ... その後IC乗車券が市場を席巻した。参入障壁の高さからICカードは断念せざるを得なかった。

ニュース拡大鏡/デジタル乗車券導入続々 関西鉄道各社出そろう (2023/12/21 生活インフラ・医療・くらし)

近畿圏では集積回路(IC)カード乗車券「イコカ」や「モバイルイコカ」の利用率が90%を占めるが、チケットレスサービスを一層推進する。

身分証明書やID、ICカードなどを常時携帯、提示する必要があるユーザーに最適。2点ロック式でカードの脱落を防ぐ。 カードは身分証明書用カードの形状を定めた国際規格「ISO/...

ローソン、電子証明書対応のマルチコピー機 (2023/12/8 生活インフラ・医療・くらし1)

ローソンはデジタル庁、地方公共団体情報システム機構と連携し、マイナンバーカードの電子証明書の機能を搭載したスマートフォンを用いて、ローソン店舗で住民票の写しなどを発行できるようにす...

京阪、AIで無人駅利用や不正乗車を調査 大津線で (2023/11/27 生活インフラ・医療・くらし)

集積回路(IC)カード用改札機付近にカメラを設置して利用状況を録画し、録画映像をAIで解析する。

非接触ICカード対応、国内普及促進 ソフトバンクは携帯通信サービスのブランド「ソフトバンク」の新商品として、約6・9インチの大型ディスプレーを搭載しながらも折り畳...

ニュース拡大鏡/近鉄、DXでサービス向上 電子看板で乗り換え案内 (2023/11/10 生活インフラ・医療・くらし2)

切符購入や集積回路(IC)カードへのチャージをせず、クレジットカードやスマートフォンなどで改札を通過して乗車できるようになる。

後で自動的に課金され、乗客は切符購入やICカードが不要となったほか、最短・最安価のルートや、リアルタイムの交通情報を取得できる。

ダイヤ乱れの解消に向けてICカードの利用を促す。

非接触型ICカードや無線LANの導入も増えている。

TMNはスーパーマーケットなどの電子決済端末と交通系ICカードやスマートフォン決済アプリケーションなどを接続するサービスの国内大手。

新役員/大日本印刷 執行役員・佐古都江氏ほか (2023/9/4 電機・電子部品・情報・通信)

■執行役員情報システム本部長 佐古都江氏 【横顔】ICカードのソフトウエア開発部門を率い、同事業の国内トップシェア獲得に貢献。... ■執行役員技術・研究開発本部長 ...

大阪モノレール(大阪府吹田市)と三井住友カードなどは31日、2024年春から大阪モノレール全駅で、タッチ決済対応のクレジットカードなどによる乗車を始めると発表した。...

同一IDで乗車・施設予約 JR西がデジタル基盤 (2023/8/31 生活インフラ・医療・くらし)

マイナンバーや交通系集積回路(IC)カード、会員制交流サイト(SNS)のアカウントなどと連携でき、データ分析やマーケティングに生かせる。

同基盤は公的証明書や診察券、カード・ポイント情報、会員情報などをデジタルアイデンティティーとして登録し、生体情報にひもづけるというもの。... 一方、鉄道では交通系ICカードに続き、クレジットカードの...

タッチ決済で地下鉄乗車 東京メトロなど来年度実証へ (2023/8/23 生活インフラ・医療・くらし1)

東京メトロや三井住友カードなどは東京メトロ線内で、クレジットカードなどのタッチ決済による乗車の実証実験を2024年度中に始める。企画乗車券を販売サイトで事前購入し、タッチ決済対応のクレジットカードやデ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン