電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,407件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.015秒)

検証2023/電子部品各社の収益源 EV用値下げ圧力強く (2023/12/29 電機・電子部品・情報・通信)

車載向け積層セラミックコンデンサー(MLCC)で高シェアを占めるTDKの斎藤昇社長はこう話す。

部品の課題、ナノ分析 TDKの小川はる菜さん(30)は、同社グループが手がける種々の部品の組成や構造を分析する部署で働く。

リケジョneo(246)TDK・小川はる菜さん (2023/11/20 ひと カイシャ 交差点)

TDKに入社したきっかけは社員の皆さんが良い意味で技術者らしく、面接で素の自分を出せたから。... (文=山田邦和、写真=森住貴弘) ◇TDK ...

電子部品9社の4―9月期、8社が当期減益 需要変化に直面 (2023/11/16 電機・電子部品・情報・通信1)

TDKはハードディスクドライブ(HDD)ヘッドの24年1―3月期の損益を水面上に引き上げるため数量増や「コスト改善の追加措置を検討中」(山西哲司代表取締役専務執行役員)...

広がる環境金融商品 今年、発行・融資総額4兆円超 (2023/11/6 素材・建設・環境・エネルギー)

TDKも9月に起債して200億円を調達し、電気自動車(EV)や太陽光発電に使われる電子部品の生産設備への投資資金に充てた。

TDKもコストダウンと並行して付加価値の高い小型電池を投入。

TDKの4―9月期、営業益28%減 小・中型電池は堅調 (2023/11/2 電機・電子部品・情報・通信1)

TDKが1日発表した2023年4―9月期連結決算(国際会計基準)は、営業利益が前年同期比28・9%減の855億円だった。

TDKはメガネ型情報端末のスマートグラス向けに、世界最小クラスのフルカラーレーザー光源装置を出展する。

TDKはシリコン負極の導入でエネルギー密度を上昇させた電池製品を投入。

TDKは株主資本コストを10%程度と見積もり、株主資本利益率(ROE)14%以上を目標に設定。

TDKが「NTCサーミスタ」新製品 高精度に温度検知 (2023/9/27 電機・電子部品・情報・通信1)

TDKは温度センサーの「NTCサーミスタ」で、金を使ったワイヤーボンディングで基板実装できる新製品「NTCWSシリーズ」を開発した。

TDKラムダ(東京都中央区)は長野県信濃町と協定を結び、08年から新入社員研修を同町で実施している。

17日から「科学技術・大学」面で「研究開発トップに聞く」を掲載します R&Dアンケート協力企業...

電子部品8社の4―6月期、5社が当期減益 最終製品需要減で回復遅れ (2023/8/8 電機・電子部品・情報・通信1)

TDKは24年3月期の営業利益を期初は増益と予想していたが、今回、前期比11・2%減の1500億円に下方修正した。 ... TDKは24年3月期のノートPC需要を前期比6&#...

TDKは通期の営業利益予想を前期比11・2%減の1500億円に下方修正した。... 電気自動車(EV)市場は拡大したが「EVメーカーが(コロナ禍以降)積み増して...

全固体電池をめぐっては、自動車メーカー各社が電気自動車(EV)向けでの実用化を目指す方針を示すほか、TDKや村田製作所、太陽誘電、FDKなどが開発に成功してきた。

TDKは5日、国内の生産・開発拠点で使用する電力を全て再生可能エネルギーに切り替えたと発表した。... TDKが世界で消費する電力は2021年度時点で年間約39億キロワット時。

短時間で新材料発見 TDK、AIデータ分析基盤で開発環境整備 (2023/5/24 電機・電子部品・情報・通信1)

TDKはデータをコンピューターで解析し新しい材料を生み出すマテリアルズ・インフォマティクス(MI)の取り組みを加速する。... TDK社内で開発した。... 佐藤茂...

このほか新工場建設予定地に隣接するTDKの旧工場を取得済みで、レコード針や時計部品などの生産拠点として8月にも稼働する。

そのためシチズン電子(山梨県富士吉田市)やTDKなども超小型光源モジュールの実用化に取り組んでいる。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン