電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

998件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

経営ひと言/日本鉱業協会・野崎明会長「アフリカに期待」 (2023/9/28 素材・建設・環境・エネルギー2)

「アフリカは銅やコバルトをはじめ、非鉄金属の有望な鉱床が数多く賦存するポテンシャルの高い地域だ」と認識するのは、日本鉱業協会会長(住友金属鉱山社長)の野崎明さん。&...

市販中のEV「bZ4X」に搭載するリチウムイオン電池(LiB)と比較してニッケルやコバルトといった希少金属を使わない。

東洋インキ、車載リチウム電池材料増産 250億円超投資 (2023/8/31 素材・建設・環境・エネルギー2)

特に高容量が特長のニッケル・コバルト・アルミニウム(NCA)や三元系(NMC)を活物質とする電池は高成長が期待され、CNTはそれらの導電助剤に使用される。 &#...

日本ゼオンが米新興に出資 LFP電池向け正極材開発で協業 (2023/8/29 素材・建設・環境・エネルギー1)

LFPは多くの電気自動車(EV)用電池の正極活物質に使われるニッケル、コバルト、マンガン(NCM)に対し、安価で持続可能な材料とみられている。

とりわけ蓄電池は、世界市場が2050年に19年比20倍の100兆円まで拡大するとの見通しもあり、蓄電池に必要なリチウム、ニッケル、コバルトなどの需要は急拡大が見込まれている。

EU電池規則の回収率目標ではリチウムの31年目標に加え、27年のコバルト、ニッケルの回収率目標(90%)を達成している。今後、コバルト、ニッケルの31年目標である95%...

だが、タングステンやコバルトといった工具鋼を構成する合金鉄の価格は下落していない。

電気自動車(EV)の主要材料として必要性が高まるコバルトやリチウム、銅などが豊富な同国との協力を進める。

前者の例として、バッテリー規則案で、新しい二次電池を生産する際に、コバルト、リチウム、ニッケルのリサイクル材料を一定割合以上使用しなければならないという規定が挙げられる。

非鉄各社、リチウム電池リサイクル技術に磨き 需要拡大見越す (2023/8/22 素材・建設・環境・エネルギー2)

(狐塚真子) LiB内にはリチウムやコバルト、ニッケルが用いられるが、これらレアメタル(希少金属)の生産国は特定の地域に偏在する。

EU、循環経済へ新政策 修理しやすさ・再生材利用を重視 (2023/8/16 素材・建設・環境・エネルギー)

電池規則が対象とする電気自動車(EV)用リチウムイオン電池(LiB)についてはコバルトや鉛、リチウム、ニッケルの再生原料の割合の開示を求める。

名古屋工大、「茶器で味が変わる」実証 (2023/8/15 科学技術・大学)

研究チームは、それぞれ酸化鉄と酸化銅、酸化コバルト、酸化チタンが配合された市販の釉薬を陶磁器片に塗り、高温で焼いた4種類のサンプルを作製。

IEAによればLiBの正極材に使うコバルトの加工工程の7割は中国にある。... マイクロ波は他金属の製錬工程にも応用可能で、マイクロ波化学の塚原保徳最高科学責任者(CSO)は「希土類や...

コバルトを含まないため、不純物の混入が許されない医療製品や半導体ターゲット材などの特殊な被削材加工にも適する。

加速劣化試験で白金コバルト触媒に比べて3割ほど高い活性を維持した。 ... 原子の並び方を精密に制御しながら触媒表面を作ると白金コバルト触媒に比べ高い活性を維持できた。... 白金コ...

中国・華友、インドネシアでニッケル増産 (2023/7/27 素材・建設・環境・エネルギー1)

【北京=ロイター時事】中国コバルト大手・浙江華友鈷業は25日、インドネシアの2億ドル規模の硫酸ニッケル事業に投資する方針を明らかにした。

深海にはコバルトやニッケル、レアアースなどのレアメタルを高濃度に含む鉱物資源が豊富に存在する。

乾式工程での不純物の除去後、湿式製錬でニッケル・コバルトを回収する。... 6月には同社のリサイクルニッケル・コバルトを使用した正極活物質が、電池メーカーの実証試験に合格したと他社に先駆けて発表。

流通業者はコバルト、バナジウムなどの合金相場の動きも注視している。

充電器や、使用済みリチウムイオン電池(LiB)から得られるニッケル・コバルト混合物「ブラックマス」などが紹介された。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン