電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

160件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

オリックスは2011年1月から生え抜きの井上亮氏が社長を務める。あさひ銀行(現りそな銀行)出身の梁瀬行雄氏からバトンを引き継いだ井上氏は、これまで12年にわたって社...

さらに石井社長に対しては、用途の広い化学品畑やタイ法人トップなど豊富な経験やフットワークの軽さを生かして蓄電池や再生可能エネルギーなどの環境事業を開拓した手腕への評価も高い。

カシオ計算機で4月、8年ぶりに社長が交代し、時計事業をけん引してきた増田裕一氏(68)が社長に就任した。1957年の創立以来、創業家以外が社長に就任するのは初めての...

「世界のリーディングカンパニー」を目標に掲げており、トップには海外事業の経験がカギとなる可能性が高い。... そのため、製造・供給担当兼生産本部長の阿部浩司副社長(58)、商品開発本部...

ソフトバンクは2021年から、宮川潤一氏が社長を務める。宮川氏は15年にソフトバンクモバイルから商号変更して以来2代目の社長で、“技術の人”。宮川氏の就任は、従来「営業のソフトバン...

九電工では4月に石橋和幸氏(64)が社長に就任した。6月28日には株主総会などを経て、会長に九州電力副社長の藤井一郎氏(66)が就き、新たな体制が本格的に走り出す。20...

中部電力は2020年から販売部門出身の林欣吾氏が社長を務める。以前は技術系出身者が社長に就くことが常とされていた。変化は電力自由化時代の販売体制強化に本腰を入れている表れだ。

第一三共は2023年度から、奥沢宏幸社長が率いる。強みの抗体薬物複合体(ADC)でがん領域を強化しつつ、再生医療や遺伝子治療など新領域の開拓、さらに創薬力を支える人...

毛籠氏は16―21年の間、北米統括会社のトップを経験。

サッポロホールディングス(HD)は、2003年に持ち株会社制に移行し、現在の尾賀真城社長(64)はサッポロHDの社長としては4代目となる。17年1月...

日本取引所グループ(JPX)は4月、8年弱ぶりに最高経営責任者(CEO)が交代、東京証券取引所社長だった山道裕己氏が就任した。前CEOの清田瞭取締役...

18年に経営のバトンを渡された中村社長も吉永氏と同様、国内営業や経営企画出身で、14年に米国販売会社のトップに就任。... 4月に専務執行役員に昇任した技術開発部門トップの藤貫哲郎最高技術責任者...

ミネベアミツミで4月、14年ぶりに社長が交代した。吉田勝彦取締役専務執行役員が社長に昇格。社長在任中に売上高1兆円を実現した貝沼由久会長兼社長CEO&COOは代表権を持つ会...

野崎社長で2代続けて、経営企画部長がトップに就任。

経営企画室、研究開発本部長・生産管理本部長、海外グループ会社のトップなどを歴任した。

JFEホールディングス(HD)は鉄鋼とエンジニアリング、商社事業などで構成する。川崎製鉄とNKK(日本鋼管)の統合・発足から20年がたつ。国内粗鋼生...

日鉄ソリューションズ(NSSOL)は、4月から新体制が始動した。2019年から約4年社長を務めた森田宏之社長(64)が取締役相談役に就任し、4月1日...

UBE(旧宇部興産)の直近4代の社長はさまざまな部門から就任している。順にさかのぼると、現在の泉原雅人社長は化学カンパニー、前社長の山本謙会長は宇部興産機械(現UBEマシナリー...

十時氏がこれら幹部に与える役割や後任のCFOなどの要職指名を通じ、次のトップ候補を絞っていくと見られる。

日立造船はゴミ焼却施設建設などの環境事業を手がける。社業と社名がこれほどかけ離れている会社も珍しく、同社の歩みはポートフォリオ変革の歴史といえる。2002年に祖業の造船業を切り離し...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン