電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

67件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

川崎重工業はH2Aロケット23号機用の衛星フェアリングを、種子島宇宙センターに向けて出荷した。... フェアリングは衛星を格納する部分でロケット先端に取り付けられる。... 川重は1993年にH2ロケ...

【造船重機・建機/造船重機−航空宇宙関連で増加、建機−コマツ、国内工場更新優先】宇宙関連の需要も堅調(川重が出荷したロケット用フェアリング) 造船重機5社の...

川崎重工業は23日、小型ロケット「イプシロン」試験機用フェアリング(写真)を完成し、宇宙航空研究開発機構(JAXA)内之浦宇宙空間観測所に向けて出荷したと発表した。直径...

川崎重工業は25日、今夏に打ち上げ予定の国産ロケット「H2B」4号機用衛星フェアリング(写真)を宇宙航空研究開発機構(JAXA)の種子島宇宙センター(鹿児島県南...

防衛省の固定翼哨戒機「P1」や輸送機「C2」向けのフェアリングパネル(翼と胴体の接合部分を覆う部品)、米ボーイングの大型旅客機「747―8」向けのアウトボードフラップ(離着陸時...

使った部品はフェアリングとよばれるロケット先端部に設置する保護材。... フェアリングは2009年の1号機の打ち上げ後、海上で回収した。記念盾には縦50ミリ×横50ミリ×厚さ40ミ...

川崎重工業はH2Aや同Bなどの大型ロケットの先端部フェアリングを製造する。... プラント・環境カンパニーの松島英浩フェアリング組立課長に、細心の注意が必要な輸送法を聞いた。(神戸支局長・青木...

川崎重工業は2日、H―IIAロケット用衛星フェアリング(写真)を種子島宇宙センター(鹿児島県南種子町)に出荷したと発表した。... 衛星フェアリングはロケット先端部で衛...

ここでつくるのは人工衛星格納用のロケットフェアリング、液化天然ガスタンク、電車車両、舶用ボイラなど大物ぞろい。

川崎重工業は、「H2Bロケット」3号機用の衛星フェアリングを完成した。... フェアリングはロケット先端部に取り付け、内部の宇宙ステーション補給機(HTV)を打ち上げ時の空力加熱や振動...

製品は自動車や建設機械向けから、H2Aロケットの大型衛星フェアリング分離機構用まで幅広い。

川崎重工業は4日、「H2B」2号機用の衛星フェアリング(格納部、写真)を宇宙航空研究開発機構(JAXA)種子島宇宙センターに向けて出荷したと発表した。岐阜工場(...

川崎重工業は風防効果の高いフルフェアリングを装着した排気量400ccのスポーツタイプ2輪車「ニンジャ400R=写真」を8月1日に発売する。

同1は昨年2月にトーラスXLロケットのフェアリング(ロケット先端部で、内部に衛星を格納)の分離失敗で軌道投入できなかった。

787向け主翼スパーが立ち上がるものの、ボーイングの「777」向け翼胴フェアリングの生産が調整で減少するため微増にとどまる。

川崎重工業は今夏打ち上げ予定の「H2Aロケット18号機」向け衛星フェアリング(写真)を種子島宇宙センターに出荷した。... 衛星フェアリングは衛星を格納する部分で、ロケット先端部に取り...

【川崎重工業・世良直己執行役員/関係者に感謝】 ロケット先端部のフェアリングを担当したが、今までの技術の延長線上で強度的な課題を克服しつつ、信頼性を向上させることができた。

ただ、HTVの総重量が当初計画から1・5トン増え16・5トンとなり、飛行中のフェアリング(ロケットの先端部、中にHTVを搭載)の荷重がH2Aの1・5倍に拡大。

川崎重工業は8日、国産の基幹ロケット「H2A」17号機向けに衛星を格納する衛星フェアリングを出荷したと発表した。... フェアリングは熱や振動などから衛星を保護する容器で、ロケット先端部に付けられる。...

【神戸】宇宙航空研究開発機構(JAXA)は12日、9月11日打ち上げ予定の新型ロケット「H2B」の、衛星フェアリングの分離放てき試験を川崎重工業播磨工場(兵庫県播磨町)...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン