電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,644件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

企業グループの日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)からは山下良則共同代表(リコー会長)らが訪問した。... CNは共通目標だが、達成には多様な道筋があり、着...

りそなホールディングス(HD)や第一生命保険、リコージャパン、堺市など20以上の企業・団体がSDGsの先進的アクションやノウハウを発表する。

検証2023/OA業界の合従連衡 規模追求し競争力向上 (2023/12/18 電機・電子部品・情報・通信)

5月、リコーと東芝テックが両社の開発・生産部門の統合計画を発表した。... 出資比率はリコーが85%、東芝テックが15%。... 中小企業をはじめとするオフィスに強...

LCA日本フォーラム会長賞にはサプライチェーン全体の二酸化炭素(CO2)排出量の可視化に取り組むGreen×Digitalコンソーシアム(事務局=電子情報技術...

日本ガイシ・リコーの合弁、VPPシステム実証 新電力16社と連携 (2023/12/13 素材・建設・環境・エネルギー1)

日本ガイシとリコーおよび両社の共同出資ベンチャー、NR―Power Lab(名古屋市千種区、中西祐一社長)は12日、全国の地域新電力16社と連携し、仮想発電所(VPP&...

桐材は早生桐の育苗や植林を手がけるナリコー(千葉県成田市)から供給を受ける。

COP28、日本企業存在感 経営トップ相次ぎ登壇 (2023/12/7 素材・建設・環境・エネルギー2)

他にもENEOSの斉藤猛社長(経団連環境委員長)、リコーの山下良則会長らもCOP会場に駆けつけた。

アサヒGHDなど186社・団体、炭素価格付けの前倒し導入提言 (2023/12/6 素材・建設・環境・エネルギー1)

アサヒグループホールディングス(HD)やソニーグループ、パナソニックHD、富士フイルムHD、リコーなど186社・団体は5日、政府に対し、二酸化炭素(CO2)排出量に応じ...

リコーはレーザー光源を採用した液晶プロジェクター「RICOH PJ WUL5A50」を30日に発売した。

環境協会、エコマーク表彰 BMWに最優秀賞 (2023/11/30 素材・建設・環境・エネルギー2)

また、ベストプロダクト賞には二明商店(岐阜県土岐市)の陶器、リコーの複写機を選出した。

NEC、準大手製造業のDXを支援 パートナー企業と共創 (2023/11/17 電機・電子部品・情報・通信)

ソリューション系がコニカミノルタ、デンソーウェーブ、トピー工業、リコージャパンなど11社・団体。

【リコージャパン】笠井徹氏(かさい・とおる)88年(昭63)神戸大法卒、同年リコー入社。18年販売本部販売戦略センター所長、21年リコーデジタルサー...

OA5社の通期見通し、全社増収 価格競争再発、事業多角化カギ (2023/11/14 電機・電子部品・情報・通信2)

一方、リコーとセイコーエプソンは24年3月期に前期比2ケタの営業減益を予想する。リコーはオフィスサービス事業については国内外で好調に推移するものの、複合機需要の落ち込みに伴い、24年3月期の営業利益を...

リコーは8日、デジタルサービスをけん引するスタートアップに投資する50億円規模のファンドを1日に設立したと発表した。... またリコーの持つ資産や資源の活用、グローバルの顧客接点力との連携によりスター...

イトーヨーカ堂、食品容器にリコーの環境素材 (2023/11/8 生活インフラ・医療・くらし1)

イトーヨーカ堂は7日、リコーの植物由来素材「プレアー」製容器を用いた商品を販売する実験を16日に始めると発表した。

財界賞に野本氏(東急会長) (2023/11/7 総合3)

「経営者賞」はアサヒグループホールディングスの小路明善会長、リクルートホールディングスの峰岸真澄会長、リコーの山下良則会長、東京エレクトロン元会長の東哲郎氏、鈴与の鈴木与平会長、マネックスグループの清...

リコージャパンは16、17の両日、それぞれ10時から石川支社(金沢市)でサイボウズの業務管理クラウドサービス「キントーン」の活用事例を解説するセミナーや、キントーンと連携できるサービス...

大成建とリコー、墨出し投映の精度向上 4K画質で面積3.5倍 (2023/10/26 素材・建設・環境・エネルギー1)

大成建設とリコーは建設工事の墨出し技術の高品質・高精度化を実現した。... その高度化に向けてリコーと共同開発に取り組んできた。

ほしい人材×育てる人材(129) (2023/10/24 マネジメント)

リコー 人事部 人事室室長 長久良子氏「“はたらく歓び” に共感・体現」 リコーはペーパーレス化を背景に複合機からデジタルサービスの会社へ転換を図る。

DXの先導者たち(128)コラボゲートジャパン データに安全な「通り道」 (2023/10/12 電機・電子部品・情報・通信2)

現在、リコーと日本ガイシが共同出資するNRパワーラボ(名古屋市千種区)の実証実験に参画。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン