電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

182件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

キリンビバ・日立社会情報サービス、健康経営施策の効果実証 (2021/11/24 建設・生活・環境・エネルギー)

キリンビバレッジと日立社会情報サービスは、キリンの健康経営支援サービス「KIRIN naturals(キリンナチュラルズ)」と日立の生活習慣病予防...

これによって改善された制度の一つが「健康休暇」。... 男性向けには、健康診断で異常があった際に追加検査する2次検診で使える3日間の休暇制度がある。... 今後の課題は若年層への健康支援だ。

健康経営の一環や、人材定着のための従業員へのベネフィットとしても食事補助の注目が高まっている。... 食事補助は、人材定着のための施策だけでなく、従業員の健康支援にもつながる。オフィスおかんの総菜は厳...

健康支援によって「『会社の利益がどうなるか』という議論はそもそもない」(安全衛生担当の田原弘巳部長)。 ... 理由は、自社データを使った健康支援の方が「社員の関心度...

日立システムズのデジタル変革(DX)支援サービスが好調だ。... 自治体のデジタル変革(DX)推進や金融向け働き方改革の支援サービス、ヘルスケアビジ...

日立システムズは、健診から治療支援、介護までの情報を連携できる包括的なサービスをクラウド基盤「医薬・ヘルスケアプラットフォーム」上で2023年度までに段階的に提供する。... デジタル変革(D...

TIS、ファイターズと連携 (2021/9/2 電機・電子部品・情報・通信2)

10月17日までのファイターズホームゲーム開催日に、TISの健康支援アプリ「アスタリ」を用いて、札幌市営地下鉄東豊線福住駅から札幌ドームまでの徒歩移動者の総歩計を計測。

テルモは、テレワークの浸透など社員の働き方の変化に合わせ、新しい健康経営の施策を始めている。 ... 特に若手社員の不調が課題となっていたため新入社員研修ではメンタルヘルスや健康支援...

新型コロナ/KDDI、ワクチン接種でミナケアと協業 (2021/6/24 電機・電子部品・情報・通信1)

KDDIは23日、ミナケア(東京都千代田区)と、新型コロナウイルスワクチンの適正接種の推進や接種履歴を用いた健康支援サービスの検討に向け協業すると発表した。... ミナケアのワクチン接...

精神疾患や糖尿病の治療薬の開発に強みを持つ大日本住友製薬は、従業員とその家族に心身の健康づくりに努めてもらおうと、健康宣言を定めている。... 樋口敦子執行役員は、「持てる能力を発...

KDDI、オンライン医療でマイシンと協業 (2021/4/30 電機・電子部品・情報・通信)

KDDIの健康支援アプリ「auウェルネス」の一機能として提供する。

MICIN、auアプリで診療 来月オンラインサービス開始 (2021/4/29 素材・医療・ヘルスケア)

今回開始するオンライン診療サービス「curon(クロン) for KDDI」は、KDDIが提供する健康支援アプリ「auウェルネス」で利用できる。

日立システムズ、クラウド基盤で医療情報一元化 (2021/4/27 電機・電子部品・情報・通信1)

日立システムズは26日、オンライン診療やパーソナル・ヘルス・レコード(PHR、個人健康記録)サービスを手がけるインテグリティ・ヘルスケア(東京都中央区、園田愛社長)と提...

ネクイノ、法人用オンライン診察 女性向け健康支援拡充 (2021/4/23 素材・医療・ヘルスケア)

ネクイノ(大阪市北区、石井健一社長)は、法人向けに女性従業員の健康を支援するサービス「フォーウィメンズ保健室」の提供を始めた。

女性の健康をテクノロジーで解決する「フェムテック」。... 産官で女性の健康を支える風土の醸成に期待が寄せられる。... 同社も20年、法人向け健康支援プログラムとしてスマルナの展開を始めた。

3.11 メッセージ/日立、BCP終わりなし (2021/3/11 電機・電子部品・情報・通信1)

12年2月末の発表以来、東北の自治体中心に複数件導入され、職員だけでなく健康支援の住民サービスに役立てる事例もある。 &#...

(浅海宏規) 丸紅オフィスサポートは社員が20人を超えた14年から、専任の担当者として精神保健福祉士を採用し、15年には専門組織「健康支援室」を設置。

【横浜】神奈川県はさがみロボット産業特区で、大和ハウス工業の「人と建物の健康をサポートするIoTスマートホーム」の実証実験を開始した。

にっぽん再構築/東北大、震災10年で新生 (2021/1/1 科学技術・大学)

被災経験から社会のための研究を考える中で部局の壁を乗り越え、被災地住民の健康支援の大規模データ解析で未来型医療を推進。... 世界的研究につながる住民の健康データ収集がスムーズなのも、この特性が影響し...

これまでの健康経営の取り組みを基に、いま必要な支援を取り入れながら、より良い形を追求している。... 次のステップは社員の家族や地域社会へ健康支援を拡大する「健康経営2・0」。社員の健康を支える家族と...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン