電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

70件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

収入が伸びずに労働力人口が減少しているのだから、家計消費が縮小するのは自明である。... それには所得の増加が不可欠で、所得を増やすには、労働生産性を向上させるか、労働分配率を高めなければならない。....

08年時点の労組組織率は前年比横ばいの18・1%。... 組織率低下に悩む連合は非正規労働者の組織化に取り組んできた。 ... しかし自民党の与党への返り咲きや、バブル崩壊後のデフレ経...

一方、08年4月の新卒者求人が堅調であったため、08年の完全失業率は15−24歳層の若年者で改善した。... また、労働分配率の企業規模間格差が増大。資本金10億円以上の大企業の労働分配率は07年度で...

例えば労働分配率を取りあげて、株主への配当は増やし、経営者の収入も増えているのに、労働分配率は増えないという話がある。... 非正規労働者の問題については、当社の国内単独ベースでは04年3月末には25...

赤字の原因は、製造原価率が90%と高く、労働分配率も85%と高いことです。

一方、中小企業の春闘では「中小企業の労働分配率は80%を超えており、こうした中で需要減に遭遇している。

この間、株主配当や役員報酬が増加した一方で労働分配率が下がり続けたのは、正社員に比べて賃金が安く、しかも社会保障負担を低く抑えられる非正規社員を企業が「基幹労働化」してきた影響が大きい。 .....

一方、内需拡大を世界市場獲得の基礎と位置付けるのなら、労働分配率のあり方も見直す必要がある。... 企業部門と家計部門の所得分配の再検討は、消費者の将来不安を解消する上での大きな要素であり、こうした点...

しかし、株主配当や役員報酬は増加した一方で労働分配率が下がり続けたのは、賃金が安く、しかもいまや「基幹労働化」した非正規雇用者が労働者全体の3分の1まで急増したからである。 ... 高い労働生...

いずれも労働者にとっては賃金減を伴う制度となる。 ... この嵐の中で、連合が定期昇給に相当する賃金カーブ維持分に加え、ベアをあえて求めるのは、「株主配当や役員報酬は増えたが実質賃金はほとんど...

具体的な手法として、仕事を複数の従業員で分け合うワークシェアリングや所定労働時間の短縮など、労働側にとって事実上の賃金ダウンに結びつく施策にも言及した。... 御手洗会長は雇用維持への緊急対策として「...

米国発の金融危機に端を発する実体経済悪化の中で、8年ぶりのベア要求に踏み切る連合は、08年度の消費者物価上昇率見通しである1%台半ばをベア要求の目安とした。 ... 自らのクビを絞める...

自動車産業が集中する静岡県の天野敬久連合静岡事務局長は「静岡県では派遣労働者などの非正規労働者の解雇が急速に進んでいる。派遣労働者は職を失うと衣食住も失う。... さらに政府や政党、経済界に対し労働分...

連合は、外需依存経済から内需主導型経済の移行、株主主権主義から労働分配率改善を掲げ、来春闘で定期昇給など賃金カーブ維持分に物価上昇分を上乗せしたベアを求めるほか、中小企業労働者・非正規社員の格差是正に...

与謝野馨経済財政担当相は5日の閣議後会見で、厚生労働省の中央最低賃金審議会小委員会が同日、08年度の最賃の目安について、全国平均で15円程度という大幅な引き上げを決めたことに関し、「賃金は市場価値で決...

「労働生産性と産業間労働力配置に注意を払うべき問題がある」―。... 一方で、中小・零細企業は労働者の賃金低下にかかわらず、労働分配率が上昇している。... 白書が求める「中小・零細企業労働者にも成長...

厚生労働省が22日公表した08年版「労働経済の分析(労働経済白書)」は、景気回復局面にありながら小規模事業所の賃金低下、地域の中小企業の厳しい経営環境を指摘。... 第1章「労働経済の...

株式市場では株主資本利益率(ROE)を向上させる観点で、負債の圧縮を好ましくないとする意見もある。... また「他社との違いを生み出す源泉が大量生産工場ではなく人になる」(国内...

企業収益は5年連続増益にもかかわらず、民間企業の給与は8年連続で減り続け、大企業の労働分配率も下がる一方だ。... 大半が年収300万円以下の非正規社員が労働者全体に占める比率は3割を超えた。... ...

今春闘で高木会長は「個人消費が盛り上がらないと内需は回復しない」とし、労働分配率の反転を訴えて前年を上回る賃金改善を目指すよう傘下労組に指示した。... そのため「残念ながら、労働分配率の改善や家計へ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン