電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

194件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.012秒)

新型コロナ/福岡県中小振興センター、ウェブ商談会開始 (2020/6/25 中小・ベンチャー・中小政策)

受注企業は50社程度が申し込み済み。 事前に受注企業の概要を確認した発注企業が商談日時、商談数などを指定できる形式。センターが受注企業と商談を調整して随時開催する。

また、転嫁できなかった理由について受注側の約4割は発注側からの説明はなかったとしている。... 発注側の製造業の約半数が、他社には代替できない受注企業が存在すると回答。その代替できない受注企業の製品に...

商談期間は7月下旬から8月上旬を予定し、主に製造業の発注企業50社、受注企業250社程度を募集する。... 受注側は主に製造業の中小企業が対象。参加費は神奈川県内に事業所を有する中小企業は無料、商談が...

経済産業省は26日、金型の管理コストが不適切な形で下請企業に押し付けられる状態を是正するため、型管理の適正化に関するマニュアルを公表した。型の廃棄や返却、保管に関する目安を示すとともに保管方法や社員教...

発注側として愛知県の企業1社と受注を希望する県内企業3社が参加。受注側企業は1社当たり30分の持ち時間で、ウェブカメラを通して自社の製品や技術をアピールした。 ... 受注企業として...

板金やプレスの部品加工を依頼したい発注企業と、加工を請け負いたい受注企業をマッチングするサービスで、分社により意思決定の迅速化やITエンジニアなど専門人材の採用拡大につなげる。 .....

今回は県内外から発注企業121社、県内を中心に受注企業293社の計414社が参加。... 発注企業の初参加は前回より10社増えた。 県は現時点でのモノづくり企業の状況を知るため、新型...

福岡県中小振興センター、商談会の受注企業募集 (2019/12/11 中小企業・地域経済1)

福岡県中小企業振興センター(福岡市博多区)は2020年1月23日13時から福岡県久留米市のホテルマリターレ創世久留米で開く、機械金属系メーカー向け商談会で受注側の参加企業を募集する。

山形・村山市など、販路開拓商談会 112社が参加 (2019/11/7 中小企業・地域経済1)

今年で6回目となり、今回は発注企業35社、村山市内の企業を中心に受注企業77社の計112社が参加した。発注企業としては、初めて九州地域から西部電機(福岡県古賀市)が参加した。 ...

発注企業は発注書の印刷やFAX送信などの手間がなくなる。受注企業も内容確認が容易なほか、納期対応や単価調整などの履歴を発注企業と共有できる。 ... 生産管理システムで作成した発注情...

受注機会を広げる支援策で、発注企業がニーズを提示し、書面審査を経て応募企業への訪問や面談を行う。... そこで重工業大手から一貫生産を受注できる中核企業の育成が求められている。... 増産に対応するた...

発注・受注企業が個別に商談するビジネスマッチングでは、開発パートナーや協力工場など新規取引先の探索、販路拡大を目指して活発な商談が行われた。

神奈川産振センター、「受・発注商談会」の参加募集 (2019/8/23 中小企業・地域経済1)

神奈川産業振興センターは11月21日に相模女子大学グリーンホール(相模原市南区)で開く「受・発注商談会in相模原2019」に参加する発注企業約42社と受注企業約250社を募集する。.....

関係者によると、各社は遅くとも2013年ごろから、東京都や埼玉県、大阪市などが発注した活性炭の納入をめぐり、入札前に受注企業を決めるなど談合を繰り返したとされる。

発注企業は中京圏を中心に約75社を選定済み。8月9日までに、120社程度の受注企業の参加を受け付ける。 ... 受注企業記載のガイドブックも配布。

山形商談会、最多の574社参加 発注初参加は33社 (2019/7/12 中小企業・地域経済2)

県内外から受注企業391社、発注企業183社の計574社が参加。受注・発注企業はともに過去最多となった。... 先行きの不透明感は強まっているものの、県企業振興公社では「より良いパートナーとの連携を求...

みやぎ産振機構、仙台で製造業向け商談会 290社参加 (2019/6/21 中小企業・地域経済2)

全国から集まった半導体や自動車関連を中心とする発注企業と、受注を目指す東北企業が計290社参加した。 受注企業を金型や機械加工、鋳造など得意とする技術で分類。... 県の垣根を越えて...

大分県産創機構、モノづくり商談会の発注社募集 (2019/6/18 中小企業・地域経済1)

大分県内の受注企業25社程度、発注企業10社程度の参加を見込む。... 開催に合わせて発注側企業を募集する。九州外の参加企業に対しては、1人分の旅費と宿泊費の実費相当額を同機構が負担する。

大田区産業振興協会、受発注商談会の参加募集 (2019/6/13 中小企業・地域経済1)

発注企業と受注企業による個別面談により、モノづくり企業の取引先開拓につなげる。定員は発注企業70社、受注企業180社。... 受注企業は大田区・品川区の企業が2000円(消費税込み)、...

経産省が18年12月に公表した自主行動計画のフォローアップ調査では、型の返却・廃棄について「概ねできた」と回答した受注企業の回答は18年度約2割、発注企業の回答は約4割となり、ともに前年度比で横ばい。...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン