電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

215件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

亜熱帯の台湾で、ウイスキーが作られているのをご存じだろうか。場所は、台湾北東部の宜蘭県。 金車という飲料や化学品を製造するメーカーが、2006年に蒸留所を建設。

5月22日、東京スカイツリーが正式にオープンした。開業当日は大安。やはり、暦を意識したのであろう。

復帰40周年に合わせ、しばらくぶりに訪れた沖縄。 大学でのスケジュールが立て込んで、出かける機会を逸していたが、定宿のホテルマネジャーは、筆者を見かけるなり、名前を呼んで、出迎えてく...

あす(5月15日)で、沖縄が日本に復帰して40周年。筆者は、美ら島沖縄大使を仰せつかっており、記念式典にはせ参じる。 沖縄県とはこれまで何かとご縁がある。 &...

東京スカイツリーがまもなく開業する。お膝元の墨田区は、首都東京の新しい顔の誕生と合わせ、産業振興や観光振興の観点から知名度アップに力を入れている。 何か応援できないかと調べていたら、...

北朝鮮が人工衛星と称する長距離弾道ミサイルの打ち上げを予告。発射予告の期間中、私たちに脅威を与えた。結果、失敗に終わっているが、これまでとは違い、その失敗した事実をあっさり公表。

携帯端末向け初の放送局として4月に開局したNOTTV。 2011年の地上アナログ放送停波後の空いた周波数帯を利用した放送サービスは、「テレビではない」と主張する。従来のテレビと違う放...

4月に入り、あちらこちらでフレッシュマンを見かけることになろう。 当分は混雑する電車ホームの並び方や、車内での新聞の読み方(畳み方)の不慣れな様に、数十年前の自分自身...

東日本大震災を機に、帰宅困難者問題が注目されている。昨年10月に警視庁が実施した調査では、首都圏で大地震が起きた場合、「必ず帰宅」は、45%に上った。東日本大震災の際に帰宅した理由は「帰れる距...

ナイキの「フューエルバンド」が、先月下旬、アメリカで発売された。予約段階から売り切れの人気商品。 手首にはめる時計タイプのデバイスで、加速度センサーが、自らのカロリー消費や歩数、エネルギー量な...

野党は、震災発生当時の責任の所在解明に注力するが、未来志向で、現実に向き合いたい。 ... 未来の子供たちが選択肢を増やせるよう精進したい。

京都大学の山中伸弥教授が、iPS細胞研究基金への寄付を募るために、11日開催の京都マラソン完走にチャレンジする。(http://justgiving.jp&...

あらゆる業界をのみ込み、未来に進む。

9・11の翌年、スタッフと2週間ほどアフリカに出かけ、大手シンクタンクを辞める決心をし、2003年にブティック型シンクタンクを立ち上げた。 会社には、どうしても身の丈の仕事をしたいと申し出て、...

全豪オープンテニスでの錦織圭選手の活躍には、胸躍るものがあった。 彼は準々決勝について、自身のブログに、「負けてしまいました」「完敗のような、チャンスもあったような」とゲームを振り返る。「グラ...

野田佳彦首相が、プチ内閣改造を行った。リーダーシップを発揮し、「税と社会保障の一体改革」問題を突破しようとしている。 内閣改造は何を意味するのか。

阪神淡路大震災から明日で17年目となる。あの頃生まれた皆さんは、そろそろ受験の時期を迎えていることだろう。 1995年1月17日。

実戦向けのものを買うか、未来志向で共に作っていくのか。

2011年、「うさぎ年」の総括をしたい。今年一年、うさぎは日本を含め世界を跳ね回ったといえよう。 中東アラブ諸国で広がった革命では、大衆のパワーを見せつけられた。

未来の子供たちのために、未来志向で産業や地域の「芽」を育むこと。... つなぐ年の瀬、未来への夢、希望、気持ち。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン