電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

252件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.017秒)

地域独自の技術革新拠点形成 10兆円規模の大学ファンドで支援する国際卓越研究大学に東北大学が選ばれ、世界トップレベルの研究大学を確立する動きが加速している。... 首都圏だけでなく地...

岸田再改造内閣、閣僚の抱負 (2023/9/15 総合2)

会見で盛山文科相は「研究力の低下が課題となる中で、日本が持つ最先端の研究施設を活用した研究が重要だ」と強調した。 直近では10兆円規模の大学ファンドで支援する国際卓越研究大学に東北大...

東京医科歯科大×東工大、共同研究 “地ならし” 着々 東京医科歯科大学と東京工業大学は統合時期を2024年10月に固め、「東京科学大学」(仮称...

防災研究は研究成果のアウトリーチ(普及)が難しい分野だ。... これは国際卓越研究大学に求められる独自基金の成否に直結する。... 現在は論文の被引用数などで大学の研究力が評価されてい...

「日本で先駆けて『研究大学である』と宣言した大学だ」と胸を張るのは、東北大学総長の大野英男さん。... 国際研究卓越大学の候補に唯一選ばれた。... 「研究大学を目指すにあたり、教...

文部科学省は世界最高レベルの大学を実現する「国際卓越研究大学」制度で、第1号の認定候補に東北大学を選定した。公募には10大学が申請した。... 永岡桂子文科相は会見で「10大学から...

収支把握、学内資源を再配分 研究力を土台に社会変革を起こし、外部資金を獲得しながら成長を目指す「国際卓越研究大学」制度。... 同制度は「各大学の現状の研究に点数を付け、上から何校か...

文部科学省は10兆円規模の「大学ファンド」の運用強化に向け、科学技術振興機構(JST)法の施行令の一部を改正する案を示した。... 大学ファンドの運用益を着実に確保し、研究大学の強化を...

また運営費交付金による教育研究の組織改革に新規で85億円を充て、7大学・件を支援する。福島大学の水素エネルギー総合研究所(仮称)や千葉大学の“宇宙園芸”の研究、京都大学の研究データ基盤...

若手研究者を支援してイノベーションの創出につなげる。 ... 同事業は大学ファンドの運用益を財源に当てる計画だった。... 24年度からの国際卓越研究大学への助成も運用益を見込んでい...

新潟大、牛木学長が再任 (2023/8/23 総合3)

【新潟】新潟大学は牛木辰男学長(66)を2024年2月1日からの次期学長候補に選定した。... 同大学学長選考・監察会議が選定した次期学長候補者で、文部科学相による...

農業・食品産業技術総合研究機構と連携し、農業を舞台に情報技術やロボット技術を使って現場課題を解く。... 研究大学では先端技術を生み出すことに主眼が置かれる。... 文部科学省の大学・高専機能強化支援...

大学・研究機関の論文コスト負担増の解決に乗り出す。 ... OAの具体的な形態は大学・研究者のタイプ別に三つを想定する。... 利用がさらに少ない大学や研究者は、個別の論文購入で対応...

THCIが案件ごとに大学の研究者と施設、開発支援の企業、コンサルティングなどが加わる共創プラットフォーム(基盤)を構築。... THCIは国立大学法人法の改正により可能となった、実用化...

文部科学省の新規施策「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業」に69大学が申請した。... 連動する「地域中核・特色ある研究大学の連携による産学官連携・共同研究の施設整備事業」に採択されていない大規模...

その中で国際卓越研究大学などへの配分額の原資となる総利益は742億円を確保した。... 課題は大学ファンドからの助成には卓越大と博士課程の大学院生への支援を見込んでいた点だ。... 約9000人に生活...

地方大、進む地域連携 (2023/7/20 科学技術・大学2)

愛媛大学、和歌山大学、三重大学の事例からヒントを提供する。(編集委員・山本佳世子) 愛媛大研究テーマ・資金ともに獲得 ...

「通常の共同研究や産学連携と違う、大学の変革の仕組み」と「ソカップ」について説明するのは、東北大学理事・副学長の小谷元子さん。 ... 「産業界の課題や大学シーズ...

科学技術振興機構(JST)は7日、10兆円の大学ファンドの2022年度の収益額が604億円の赤字になったと発表した。... 「国際卓越研究大学」に認定した大学や博士課程大学院生に配分す...

【北九州】九州工業大学は戸畑キャンパス(北九州市戸畑区)内に新たな産学連携拠点「未来思考実証センター(仮称)」を2024年度半ばをめどに開く。ベンチャーやスタートアップ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン