電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

319件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

甘利明税調会長は、都内で会合後に「(設備投資額の)9%の税額控除か、30%の特別償却になる」と明らかにした。

制度導入の是非や控除割合は、今後の税調での議論に委ねられている。

自民党税制調査会(甘利明会長)は17日、非公式幹部会合を党本部で開き、2020年度税制改正論議に着手した。企業の内部留保を投資につなげるための優遇税制や、配偶者と離婚・死別した一人親の...

(編集委員・宮里秀司) ―消費税について政府税調でもっと議論をしたかったと発言されました。... なし崩し的に軽減税率を入れるという話になってしまったが、税調の委員はどちらかと...

別の委員からは政府税調などの議論がなかなか政策に反映されないとして、「専門家の知見がますます生かせるような政策決定になってもらえれば」と注文も付いた。

同日開いた政府税調総会後の会見で、中里実会長(東京大学大学院教授)は「さまざまな問題をこの6年間取り上げ、かなり丁寧に議論してきた。

2013年に現行の政府税調が発足して以降、中期答申をまとめるのは初めて。

今後の具体的なスケジュールは未定だが、同案は政府税調の総会に提出する。

政府税制調査会(首相の諮問機関)は31日、総会を開き、老後の生活に備える資産形成を支援する公平な制度のあり方などの議論に役立てるため、4月下旬から5月上旬ごろにかけて、政府税調の委員を...

自民党の岸田文雄政調会長は大綱の本格審議を前に「来年は統一地方選、参議院選挙があり、今年の税調の議論は政治的にも重要」とし、選挙への強い意識が見て取れた。

同日開いた自民税調小委員会後、記者団に語った。... 12日の税調小委では、税制改正を認める税目に丸(〇)印、改正を見送る税目にバツ(×)印、検討し後日報告&...

11日開いた自民税調小委員会後、宮沢会長は記者団に対し、「それぞれの項目について皆さんに納得してもらい、処理案が確定した」と述べた。 ... 同日の自民税調小委では、住宅関係のローン...

自民党税制調査会(宮沢洋一会長)は6日、小委員会(額賀福志郎小委員長)を開き、地方法人課税の偏在是正、資産課税、法人課税などについて議論した。宮沢会長は会議後、記者団に...

自民党税制調査会(宮沢洋一会長)は2019年度税制改正をめぐり、政治判断が必要な「マル政」案件に関する議論を本格化する。5日、小委員会(額賀福志郎小委員長)を開き、住宅...

自民党の宮沢洋一税制調査会会長は3日の自民税調小委員会後、税制改正大綱の取りまとめ時期について記者団に見通しを示した。... 宮沢税調会長は「いろんな人の意見を聞いた上で結論を出す」とするが、難しい対...

同日の自民税調小委員会後、記者団に語った。 自民税調小委では、税制改正を認める税目に丸(〇)印、改正を見送る税目にバツ(×)印、検討し後日報...

ただ、与党内では「中小の設備投資意欲を減退させてはいけない」(自民税調幹部)との声が多く、現行措置が継続される公算が大きい。

近年は、自動車を共同で利用する「カーシェアリング」の普及が進むなど自動車保有の形態が変化しており、「従来の課税方法では将来的に税収が減る」(自民党税調幹部)として抜本的な見直しを求める...

自民税調では今後、法人課税、資産課税、国際課税をはじめ、自動車関係諸税、地方税財源の偏在是正などについても話し合う。... また、自民党の岸田文雄政調会長は消費増税への対応について、「税制面では自民税...

THIS WEEK (2018/11/19 総合2)

今週の予定 19日(月)先負 ■政治・経済 ▽10月の実質輸出入動向(日銀) ▽日銀総裁がパリ・...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン