電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,055件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.016秒)

NECの5カ年中計、前半戦順調 防衛・生成AI、好材料に (2023/12/15 電機・電子部品・情報・通信)

苦戦したのは第5世代通信(5G)基地局事業。通信事業者の5G投資について「国内外とも相当遅く、4Gに比べ投資のペースは3分の1程度」と目算外れに言及する。 ... 一...

ベトナム南部のビンズオン省のスマートシティー(次世代環境都市)化に向け、光回線設備構築などを支援してきたNTT東日本の渋谷直樹社長に東南アジア事業の意義や今後の展開を聞いた。 ...

アイコム、工場内機器を5G接続する中継器発売 (2023/12/14 電機・電子部品・情報・通信1)

アイコムは第5世代通信(5G)に対応した無線ゲートウエー(中継器)「IP50G=写真」を発売した。携帯通信事業者が提供する回線網を活用するた...

オプテージ、映像管理を一括提供 クラウド型防犯カメラ来春投入 (2023/12/14 電機・電子部品・情報・通信2)

特定の通信事業者によらず、さまざまな事業者の通信回線を利用できる。 ... クラウドサーバーとの間で通信障害が発生した場合でも録画映像の欠損を防げる。... 検知したアラーム情報をリ...

(高島里沙) 仮想化資源制御技術により、加入者側装置(ONU)が送受信する波長を切り替えることで、通信局側の光信号送受信装置(OLT)...

IIJ、法人向け端末拡充 (2023/12/7 電機・電子部品・情報・通信2)

インターネットイニシアティブ(IIJ)は通信事業者が自社で販売した端末を他社回線では使えなくする「SIMロック」がかかっていない法人向け端末を販売する「IIJモバイルサプライサービス」...

約190カ国の通信事業者との接続を一括管理できるキュービックテレコムのIoT基盤を通じ、コネクテッドカーやSDV市場の急成長を取り込む。 ... キュービックテレコムのバリー・ネーピ...

携帯通信事業者がNTT東西の電柱や光ファイバーを利用する例もあるが、携帯通信の顧客情報の管理システムやコアネットワークは基本的に各携帯事業者が自ら保有・管理している。... 国内の電気通信事業をほぼ独...

KDDIとソフトバンク、楽天モバイルなど全国の電気通信事業者や自治体ら181者は4日、NTT法の廃止に反対する意見をあらためて表明した。... 具体的には、国民負担で建設した全国約7000の通信局舎な...

電通法の改正により、全国一律の固定電話サービスの提供事業者をNTT以外に広げ、通信手段も拡大する。だが山間部や離島の一律サービスをどの事業者が担うのか、詰める課題は少なくない。 .....

さまざまなインフラへの活用が期待されるのは量子暗号通信だ。... IDQは高い安全性を確保した上でデータ通信を行えるシステムを開発し、政府や企業、通信事業者などに提供している。... 人材や研究環境へ...

買い替え需要減でスマホ低迷 国内出荷、上期17%減 (2023/12/4 電機・電子部品・情報・通信)

電気通信事業法改正、値引き上限増を好機に スマートフォン市場の低迷が鮮明になっている。... スマホ市場にとって好材料になる可能性があるのは、23年内に行われる予定の、電気通信事業法...

三菱電機と湘南工科大学は27日、ポスト第5世代通信(5G)に向け、高周波の入力信号を人工知能(AI)でデジタル制御する機能を搭載した、基地局に実装する窒化ガリウム製増幅...

第5世代通信(5G)に対応する。ソフトバンクが国内の通信事業者として独占販売する。同社の郷司雅通モバイル事業推進本部長は「折り畳みスマホを一気に市場に普及させたい」とし、モトローラ・モ...

対応パソコン2種も発売、ハイブリッドワーク支援 日本HP(東京都港区、岡戸伸樹社長)は、KDDIと協業し、法人向けの仮想移動体通信事業者(...

深層断面/NTT法見直し、深まる対立 (2023/11/15 深層断面)

外為法やその他の法令で主要通信事業者を対象とする検討をすべきだ」(島田社長)とする。 ... 「携帯通信の顧客の管理システムやコアネットワークは各事業者自らが保有・管...

住友商事は通信大手の英ボーダフォングループと、ケニアでフィンテック(金融とITの融合)分野を中心としたスタートアップ支援事業を年内にも開始する。通信インフラの整備に...

だが「社内にノウハウがない」「適任者がいない」といった理由でDXに進めないケースは多い。... 「DX導入のきっかけに」とする主催者企画に、DXツール開発各社が出展し、システムの実演などを通して業務の...

英Coltテクノ、米社のEMEA事業買収 「今が成長の好機」 (2023/11/8 電機・電子部品・情報・通信1)

光ファイバー網拡張、日本企業の海外進出支援 英Coltテクノロジーサービス(ロンドン市)のケリー・ギルダー最高経営責任者(CEO)は、米ルーメン・テク...

MVNO、法人契約好調 個人向け鈍化もIoT伸長 (2023/11/1 電機・電子部品・情報・通信1)

高精細映像伝送など対応強化 移動体通信事業者(MNO)から回線を借りて通信サービスを提供する仮想移動体通信事業者(MVNO)で法人契約の比率が高まって...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン