電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,625件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

最優秀賞(文部科学大臣賞)は小山高専が2022年に続き受賞。優秀賞(福島県知事賞)には熊本高専が選ばれた。... 廃止措置人材育成高専等連携協議会の田口会長は「廃炉作業...

【宇都宮】国際協力機構(JICA)は小山工業高等専門学校の協力でマレーシアの上級技術訓練センター(ADTEC)の教員7人を受け入れ、高専の教育手法について研修を実施した...

創業高専生が提言・マインド引き上げ 【仙台】日本政策金融公庫東北創業支援センターは、青森県八戸市の八戸工業高等専門学校をリアル会場に、現役の高専生起業家と全国の国立高専学生をオンライ...

ほしい人材×育てる人材(137) (2023/12/19 マネジメント)

これこそが高専らしさだと思う。... 高校1年生が大学2年生に気軽に質問できるような環境が、高専にはある。

大阪公立大学高専で試験授業 未来の電池人材を育成へ―。... 現在、同コンソで作成中の高校・高専生向け電池テキストを用い、同校の教員やパナソニックエナジーの技術担...

(敬称略) 【特別賞近畿経済産業局長賞】▽アート決済システムLISAIL(リセイル)(同志社大学・松崎圭佑) 【特別...

(四国支局長・香西貴之) 新居浜高専は学生の約8割が県内出身。高専の中でも地元就職率は高いが、四国地域での就職は約3割にとどまる。... さらに県...

苫小牧工業高等専門学校は、モンゴルの3高専の学生を招き、科学技術体験プログラムを実施している。モンゴル工業技術大学付属高専、新モンゴル学園高専、モンゴル科学技術大学付属高専の9人が来日。

ほしい人材×育てる人材(136) (2023/12/12 マネジメント)

多くの企業が専門的な知識や技術を持った小山高専の学生に熱い視線を注ぐ。... (栃木支局長・圷満義) ―小山高専の特徴は。 ... 地域連携の取り組...

呉工業高専が持つナノメートル(ナノは10億分の1)規模の半導体リソグラフィー技術を利用する。

「高等専門学校から3年次への編入者を対象に、授業料を通常の4分の1にする制度を始めた」と、高専生獲得の戦略を披露するのは、東京都市大学学長の三木千寿さん。 「高専...

複雑構造に密着、対応可能に 神戸市立工業高等専門学校の仁賀爽太本科生と清水俊彦准教授らは、粉体が詰まっており変形して硬さを変えられる「ジャミンググリッパー」に分節を作る技術を開発した...

「産業界と教育界が参画する人材育成コンソーシアムを通じ、高専や工業高校に実践的な学びの機会を提供し育成してきた。

釧路高専や北海道釧路市内にある機械設備企業で水産加工技術を学ぶほか釧路地域にある製紙工場などを視察する。 ... デュイタン大の学生は、食品機械で高い技術力を持つニッコー(北...

投資先の中堅・中小企業の情報を発信し、大学生や高専生などの採用につなげる。

Universal Handsは、神戸高専発ベンチャーとして国交省の支援を受け、自律非破壊検査技術を開発実証する。

―高専の高度化を進めています。 ... 高専生には(卒業生が組織する)高専人会などを通じて多くの人に会って視野を広げてほしい。... 「東南アジアを中心に海外に4校の...

コロナ禍で停止していた学生の招待も再開し、2日間で1200人の大学生、高専生が来場予定。

起業を目指す高専生がビジネスプランを発表する「高専起業家サミット」を2024年3月11日に都内で開く。高専生の積極的な起業を応援し、高専型スタートアップエコシステムの本格稼働を後押しする。... 必要...

4日に開かれた福島高専の学園祭で200セットを配布したほか、12月開催予定の廃炉創造ロボコン、2024年2月開催予定の原子力機構の成果報告会などでも配布する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン