電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

16,335件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.013秒)

AXIA EXPO 2024/紙上プレビュー(4) (2024/5/30 西日本)

【アスエネ/AIが温室ガス削減支援】 アスエネ(東京都港区)は、二酸化炭素(CO2)などの温室効果ガス(GHG&...

ライオン、CO2資源化研に出資 パーム油代替原料の開発加速 (2024/5/30 生活インフラ・医療・くらし)

ライオンは29日、CO2資源化研究所(UCDI、東京都港区)の第三者割当増資を引き受け、出資したと発表した。... UCDIは独自の「UCDI水素菌」を活用し、CO2と水素からさまざま...

日建リース、渋谷に飲食店 活魚流通の知見生かす (2024/5/30 生活インフラ・医療・くらし)

魚活ボックスは二酸化炭素(CO2)低活性化技術で生きた魚を眠らせて運ぶ活魚輸送機器。

山洋電、再生エネパワコン 変換効率95%、設置面積・CO2削減 (2024/5/30 機械・ロボット・航空機1)

また変換効率を2%高めて95%を達成。二酸化炭素(CO2)排出量の削減につなげられる。

JFEHD副社長、倉敷の大型電炉化「今年度内に投資判断」 (2024/5/30 素材・建設・環境・エネルギー1)

寺畑副社長は「投資の意思決定から(稼働までに)2、3年はかかる」とした上で、27年度の稼働に間に合うよう、政府に対し「できるだけ早く補助を決めていただきたい」と要望した。 &#...

二酸化炭素(CO2)排出量は単純焼却と比べて約40%削減が期待できるという。

エンジン式工具の生産を取りやめてから2年。... 環境意識の高まりとともに二酸化炭素(CO2)排出量をにらみながら事業展開を進める。CO2の排出を続けるエンジン製品は市場でも敬遠されつ...

新エンジンではCO2をすぐに低下できる。... フランスは原子力発電のため、エネルギーに含まれるCO2が少ないが、石炭火力で発電する国では製造に起因するCO2は非常に高くなる。「地域のエネルギー事情に...

LNGの調達先のうち豪州が41・6%を占めているものの、2番手のマレーシアが15・6%、ロシアが9・3%、米国が8・4%など分散傾向が進んでいるといえそうだ。石炭や石油...

三菱重工が新中計、エネ・防衛に6500億円投資 (2024/5/29 機械・ロボット・航空機1)

3事業を中心に前中計比2倍弱の6500億円を投資。... 水素・アンモニア、二酸化炭素(CO2)の回収・貯留・利用(CCUS)を成長事業とし、バリューチェーン構築に取り...

宝酒造、宮崎県高鍋町「黒壁蔵」で蒸留燃料LNG化 (2024/5/29 生活インフラ・医療・くらし2)

ボイラ改造、CO2を18%減 【京都】宝酒造は焼酎の蒸留に必要な熱源の燃料をA重油から液化天然ガス(LNG)に転換する。... 加えて、蒸...

AXIA EXPO 2024/紙上プレビュー(3) (2024/5/29 西日本)

二酸化炭素(CO2)削減に貢献する空気比コントローラー「セクトロン」も展示予定。 ... 製造ラインや設備単位の電気使用量を把握でき、取引先への二酸化炭素(C...

供給網でCO2削減 愛知県三河地方の中小自動車関連メーカーが二酸化炭素(CO2)排出削減に合わせ、サイエンス・ベースド・ターゲッツ(SBT...

TDKラムダ、全製造拠点で再生エネ100%化達成 (2024/5/29 電機・電子部品・情報・通信1)

二酸化炭素(CO2)排出量の削減に貢献し、持続可能な社会の実現を目指す。 ... マレーシアの2工場についても、再生可能エネ電力証書の購入契約を3月に締結したという。...

三菱化工機など、CO2分離回収型水素製造を実証 (2024/5/29 機械・ロボット・航空機1)

水素製造装置にCO2分離膜を組み込んで、高純度水素製造とCO2回収機能を持つ実証機を設計・製作し、実証実験を実施。CO2分離回収と低炭素水素製造に関するコストを評価した上で、2028年度中の商業利用開...

東亜建、横浜・鶴見に2実験棟新設 海上土木やブルーカーボン研究 (2024/5/29 素材・建設・環境・エネルギー2)

既存の建屋を解体し、自社の設計・施工により第2実験棟(2号館)と第3実験棟(3号館)を建設した。 ... エントランスや事務室を木質化し、建設時の二酸...

清水建の環境配慮型コンクリ、カーボンネガティブ達成 (2024/5/29 素材・建設・環境・エネルギー2)

清水建設は環境配慮型コンクリート「SUSMICS―C」について、第三者による検証でコンクリートへの二酸化炭素(CO2)固定量が排出量を上回るカーボンネガティブを達成したことを確認した。...

今後は2号機、3号機と大型化して実証していきたい」と意気込みを語った。 ... 木製だと大気圏再突入時に完全燃焼して水蒸気と二酸化炭素(CO2)のみを生成するため、従...

例えば、石油を燃やすと、GHGの一つである二酸化炭素(CO2)が排出される。

回収した二酸化炭素(CO2)の利用策でも役立ちそうだ。 ... またドライアイスは4割が輸入で実質CO2を輸入している形になる。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン