電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,669件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

三菱ケミカルG、飲料ラベルの水平リサイクル モデル構築 (2023/8/29 素材・建設・環境・エネルギー1)

25年の社会実装を目標とする飲料ラベルの水平リサイクルや、清涼飲料業界が30年までに目指している「ボトルtoボトル」比率50%の水平リサイクルの推進に貢献していく考えだ。

アヲハタ/軽い力で出せるリンゴジャム (2023/8/28 新製品フラッシュ1)

アヲハタは、スプーンを使わず使えるボトル容器入りジャム「アヲハタSpoonFreeりんご」を発売した。... 軽い力でも中身が出しやすいようボトル容器を柔らかくし、従来品と比較して...

アース製薬/2カ月間ゴキブリ追い出す (2023/8/28 新製品フラッシュ1)

薬剤ボトル1本でおよそ2カ月間忌避効果を発揮する。

象印マホービン/シームレス、洗いやすいボトル (2023/8/21 新製品フラッシュ1)

象印マホービンは、洗いやすいボトル「ステンレスマグ SM―WS型」を9月1日に発売する。... 部品点数が内栓、ふた、ボトル本体の3点になり、洗う時の手入れがしやすくなった...

セブン、群馬の店舗にボトル回収機 (2023/8/10 生活インフラ・医療・くらし)

セブン―イレブン・ジャパンは23日から順次、群馬県の太田市、館林市、邑楽郡内のセブン―イレブンの店舗に「ペットボトル回収機」を設置する。回収したペットボトルはリサイクルし、再びペッ...

同社は近年、製品パーツの10年保有、ステンレスボトルの回収・リサイクルといった環境対応にも注力。

阪神電鉄とアサヒ飲料、甲子園のペットボトルを再利用 (2023/8/4 生活インフラ・医療・くらし1)

回収したPETボトルは中間処理業者がベール化、フレーク化した後、リサイクル業者がリサイクルPET原料に再生する。

使用済みボトルの回収量確保が課題であり、同社のCSV戦略部の別所孝彦主務は「鉄道会社と回収スキームを構築した」と紹介した。

薬品メーカーの耐薬品性ボトルとして、従来比25%増となる月産25万本の供給を目指す。 ... すでにPVC製ボトルの製造のため、油圧式ダイレクトブロー成形機6台を保有している...

キユーピー、ドレッシング容器に100%再生PET樹脂採用 (2023/7/12 生活インフラ・医療・くらし2)

「調味料に100%再生ペット樹脂のボトルを採用するのは国内初」(同社)という。... そこで食品4社による安全性評価の共同研究や独自の検証を重ねて、2021年6月に再生PET樹...

東京都品川区は、ウォータースタンド(さいたま市大宮区、本多均社長)と2022年12月に締結した「プラスチックごみ削減の推進に関する協定」に基づき、同区役所本庁舎内に無料で利用できるマイ...

剥がさずリサイクル タキロンシーアイはポリエチレンテレフタレート(PET)ボトルと一緒にリサイクル可能なシュリンクフィルム「ボンペットリニュー」について、米国子会社の...

集めたボトルは特定子会社のデンソーブラサムが洗浄や分別検査などを行って出荷。... 本社で排出されるボトルの量は年20トン。再生ボトルは石油由来のボトルよりもCO2排出量を約6割削減できるという。

ノダキ/コーラ味の熱中症対策用ゼリー (2023/6/26 新製品フラッシュ2)

価格は約100本入りのボトルで3000円(消費税抜き)。

同社によるとPETボトルからメタノールへの解重合は初めて。... 廃PETボトルやPET製品などで付加価値の高いケミカルリサイクルが可能として、国内外で提案を始める。 また、現在はP...

収納本数は同社従来製品より8本多い21本とし、最下段はボトルを立てて収納できる棚とし飲みかけのワインも保管できる。

アサヒ飲料など、東京・墨田区とリサイクルで連携 (2023/6/21 生活インフラ・医療・くらし1)

東京都墨田区とアサヒ飲料(東京都墨田区)、JEPLAN子会社のペットリファインテクノロジー(川崎市川崎区)は、使用済みペットボトルをケミカルリサイクルによりペットボトル...

サントリー食品インターナショナル、万代にボトル回収箱 (2023/6/16 生活インフラ・医療・くらし2)

サントリー食品インターナショナルはスーパーマーケットの万代(大阪府東大阪市)と協働し、万代の店頭で集めた使用済みペットボトルを回収して新たなペットボトルに生まれ変わらせる「ボトルtoボ...

東京都小金井市はタイガー魔法瓶(大阪府門真市、菊池嘉聡社長)と、マイボトルの普及や使用済みステンレス製ボトル回収・再資源化などに取り組む協定を締結した。市役所などに使用済みステンレス製...

吉本桂子社長のロイヤルブルーティージャパンは、生産者の名前のついたワインボトル入りの高級茶を数千円から数十万円で販売、サミットでも振る舞われ新たなお茶文化を醸成している。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン