電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,787件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

ヤマハ、来年子会社を合併 (2023/11/6 生活インフラ・医療・くらし)

【浜松】ヤマハは子会社と孫会社を2024年4月1日付で合併する。合併するのは楽器・音響機器の国内卸販売を行う子会社のヤマハミュージックジャパン(YMJ、東京都港区)と、YMJの子会社で...

ヤマハは5日まで東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催中の「ジャパンモビリティショー2023」で、音楽面から完成車メーカー2社の展示に携わっている。 ... 展示品で...

第19回 企業力ランキング (2023/10/30 深層断面)

※ROEは株主資本当期利益率、ROAは総資産当期利益率、EV(企業価値)は時価総額+ネット有利子負債額、FCはフリーキャッシャフロー &#...

「モビリティショー」開幕 移動の楽しさ伝える場に (2023/10/27 自動車・モビリティー)

(八家宏太) 【ヤマハ発】パーソナルモビリティー 乗れない諦め解消 ヤマハ発動機は新たなモビリティーの提案とし...

ソニーGとヤマハ発、MR×EVで新移動体験 車内外全方向に映像配信 (2023/10/23 電機・電子部品・情報・通信)

ソニーグループとヤマハ発動機は電気自動車(EV)および、現実と仮想空間を融合させる複合現実(MR)を利用した新しい移動体験サービスを上野恩賜公園&#...

「モビリティショー」26日開幕 新しい「体験」創出 (2023/10/12 自動車・モビリティー)

ヤマハ発、EV3輪など6モデル初公開 ヤマハ発動機は11日、「ジャパンモビリティショー2023」の出展概要を発表した。

【浜松】ヤマハ発動機は27日、医療関連ビジネスを担う新会社「チューニングフォーク・バイオ」を設立したと発表した。米国と日本で、個人の抗体を調べて健康状態の分析や適した薬を判断する「...

併せてブランド推進などを担う部門も新拠点に一部移し、ヤマハとブランド発信で協業する計画だ。 ... ヤマハとは以前から製品展示などで協力してきた。

ヤマハ発、サーキット用2輪の24年モデル予約開始 (2023/9/20 自動車・モビリティー)

ヤマハ発動機はロードレース競技、サーキット走行専用モデル2輪車「YZF―R1 レースベース車=写真」2024年モデルの予約受け付けを開始し、24年2月29日に受注生...

【浜松】ヤマハは車載用スピーカーユニットをトヨタ自動車の新型「センチュリー」向けに開発し、同車種に採用された。同ユニット向けに、強度や弾性率が高い化学繊維「ザイロン(ZYLON)」とポ...

ヤマハ発、スポーツスクーター「XMAX ABS」6年ぶり刷新 (2023/9/19 自動車・モビリティー)

2画面メーター採用 ヤマハ発動機はスポーツスクーター「XMAX ABS=写真」をモデルチェンジし10月2日に発売する。モデルチェンジは2017年初...

ヤマハ発、先行車と一定車間保つスポーツツアラー (2023/9/13 自動車・モビリティー)

ヤマハ発動機はミリ波レーダーを搭載したスポーツツアラー「TRACER9 GT+(トレーサーナイン ジーティープラス)=写真」を10月...

指先でドラム演奏 ヤマハが電子楽器 (2023/9/12 生活インフラ・医療・くらし)

【浜松】ヤマハは指先で音楽制作用機器をドラム演奏のように操るパフォーマンス「フィンガードラム」に特化した新しい電子楽器「FGDP-50」と「FGDP-30」を15日...

ニューノーマルで輝く(89)ソフトバンク スマホでリモート合奏 (2023/9/12 電機・電子部品・情報・通信2)

ソフトバンクは第5世代通信(5G)の商用網上でヤマハのリモート合奏サービス「シンクルーム」を使う実証実験を始めた。... ヤマハの独自技術「ネットデュエット」を用いてオーディオデータを...

「VOCALOID(ボーカロイド)」とはこれらに用いられたヤマハの歌声合成技術の名称である。 ... ところが、ヤマハの歌声合成技術はこれを可能にした。

ヤマハ発動機はアドベンチャーモデル2輪車「テネレ700 ABS」の2024年モデル(写真)を28日に発売する。情報を読み取りやすい5インチカラーTFTメータ...

【浜松】ヤマハは自社の企業ミュージアム「イノベーションロード」(浜松市中区)内で特別展「オトのかけ算-サステナビリティとモノづくり」の公開を始めた。創業以来...

ヤマハ発が電動スクーター「E01」3台を1年間貸与し、町職員が通勤や日常生活での利用を通じて二酸化炭素(CO2)削減効果などの課題を抽出する。

日本製紙、ヤマハ発にCNF強化樹脂 水上バイク部品向け納入 (2023/8/28 素材・建設・環境・エネルギー)

ヤマハ発動機の水上バイク「ウェーブランナー」などのエンジンカバーに、日本製紙が手がける木材パルプ由来のセルロースナノファイバー(CNF)強化樹脂が採用された。CNF強化樹脂を用いた輸送...

「おめでとう、そしてありがとう」と自社の野球部メンバーをたたえたのはヤマハ社長の中田卓也さん。ヤマハ野球部は第94回都市対抗野球大会に出場し、準優勝の成績を収めた。 ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン