電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

973件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.014秒)

ルネサスの前12月期、最高益更新 自動車向け好調 (2023/2/10 電機・電子部品・情報・通信)

ルネサスエレクトロニクスが9日発表した2022年12月期連結決算(国際会計基準)は売上高、営業・税引き前・当期の各利益が過去最高となった。

ルネサスエレクトロニクスでは独自の枝刈り技術の開発を進めており、従来の技術に比べ最大で10倍の電力効率を実現したAIチップを開発した。

THIS WEEK (2023/2/6 総合2)

6日(月)仏滅 ■産業・企業 ▽経団連会長会見 ▽1月の車名別新車販売(日本自動車販売協会連合会・全国軽自動車協会連合会&...

ルネサスエレクトロニクスの調達部門で学んだ事業継続計画(BCP)などの知見を生かすとともに、「初代の信条である“一意専心”を胸に経営する」と気を引き締める。 ... ...

半導体メーカー、EV照準 駆動制御向けSiC提案 (2023/1/31 電機・電子部品・情報・通信2)

(編集委員・錦織承平) ルネサスエレクトロニクスは25日、EVインバーター向けのSiC駆動用ゲートドライバーICのサンプル出荷を始めた。

みちしるべ/半導体投資、勢い増す 工場新増設、国が支援 (2023/1/1 電機・電子部品・情報・通信1)

国内勢は三菱電機、富士電機、東芝、ルネサスエレクトロニクス、ローム、日立パワーデバイス(茨城県日立市)などが24―27年に向けて生産能力を大幅に引き上げる投資を進める。

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)とルネサスエレクトロニクスは、電力効率を10倍に高めた人工知能(AI)チップを開発した。

1社で巨額の開発費や設備投資をまかなえなくなった国内各社が事業再編を進めた結果、ロジック半導体は日立製作所、三菱電機、NECの事業がルネサスエレクトロニクスに集約される形で引き継がれたが、量産設備は線...

またパートナーにはルネサスエレクトロニクスや米インテルといった半導体企業が名を連ね、アジアではオフィス機器や決済端末やカメラ、米国では医療機器中心に国際展開を進める考えだ。

ナカニシ自動車産業リサーチの中西孝樹代表アナリストがモデレーターとなり、経産省自動車戦略企画室の田邉室長、トヨタ調達本部の熊倉和生本部長、ルネサスエレクトロニクスの片岡健執行役員兼オートモーティブソリ...

ルネサスエレクトロニクスも、柴田英利社長が9月末の投資家向け説明会で「23年いっぱいは(計画の)ビジビリティー(見通しの確度)を高めるため、まとまった為替ヘッジをしてい...

また「今後、円高に振れる局面も想定し、通貨オプション取引など為替ヘッジを行っている」(ルネサスエレクトロニクス)と、為替変動の影響の軽減を図る動きもある。 ...

新社長登場/グローセル・上野武史氏 未来志向で常に挑戦 (2022/9/13 電機・電子部品・情報・通信1)

印象に残っているのは09年のルネサスエレクトロニクス子会社との合併だ。

ルネサスエレクトロニクスは31日、4Dイメージングレーダーを手がけるファブレス半導体メーカーであるインドのステラジアンセミコンダクターズ(ベンガルール)を2022年末までに買...

ルネサスエレクトロニクスは30日、電動車用インバーター向けパワー半導体として、シリコン(Si)絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)新製品&#...

事業主体はルネサスエレクトロニクスやNTTエレクトロニクス、日立製作所、NECなどが候補に挙がるとみられる。

22日から「科学技術・大学」面で「研究開発トップに聞く」を掲載します R&Dアンケート協力企業(順不同、H...

ルネサス 閉鎖工場再稼働、政府と歩調合わす ルネサスエレクトロニクスは14年に閉鎖した甲府工場(山梨県甲斐市)を、24年に再稼働してパワー半導体の生産を始める...

INCJは、半導体大手ルネサスエレクトロニクスや中小型液晶大手ジャパンディスプレイ(JDI)、名刺管理システム大手Sansan(サンサン)などに投資してきた。

ルネサスエレクトロニクスは11日、落雷による瞬時電圧低下(瞬低)が5日に発生し、稼働率が低下していた川尻工場(熊本市)が、瞬低発生前の生産能力を回復したと発表...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン