電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

5,267件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

光学機器の迷光対策 オキツモ、機能性低反射塗料を発売 (2024/3/27 機械・ロボット・航空機1)

【津】オキツモ(三重県名張市、山中重治社長)は、機能性低反射塗料「T-BLACK」赤外線シリーズを発売した。

富士フイルムBI、複合機部品の生産性2倍 全員参加型DXでライン構築 (2024/3/27 電機・電子部品・情報・通信2)

生産子会社の富士フイルムマニュファクチャリング(神奈川県海老名市)の鈴鹿事業所(三重県鈴鹿市)で、複合機の基幹部品であるトナーを紙に定着させるための定着ベルトラインを構...

マイクロ波化学、食品添加物製販社を6月にも解散 (2024/3/26 素材・建設・環境・エネルギー1)

マイクロ波化学は太陽化学との共同出資会社ティエムティ(三重県四日市市)の解散を決めた。

ヨシザワ、発泡PE端材を再生 ポリ袋化まで自社完結 (2024/3/26 素材・建設・環境・エネルギー1)

【津】ヨシザワ(三重県鈴鹿市、吉沢健社長)は、発泡ポリエチレン(PE)容器の製造時に発生する端材を社内で原料化し、ポリ袋に再生する事業を始めた。

主要顧客の半導体工場が立地する三重県と岩手県の間で月に1便輸送した。... このほど、本格運行の第1便の出発式をJR貨物の四日市駅(三重県四日市市)で実施。約26時間かけて岩手県の輸送...

三重県と愛知県を中心に、サーチャーと呼ばれる経営者志望者が後継者不在企業の事業を承継する動きを支援する。

三重重工業(三重県東員町、窪道徳社長)は、自社の鉄鋼製品やグレーチングを元にキャラクターを描いた「ミエグレシール」を制作した。

【津】ヤマモリ(三重県桑名市、三林圭介社長)は、調味液「麻布十番 山本牛臓監修 プルコギの素=写真」を発売した。

DMG森精機、自家向け太陽光発電開始 再生エネでCO2減加速 (2024/3/22 機械・ロボット・航空機)

DMG森精機は21日、伊賀事業所(三重県伊賀市)と奈良事業所(奈良県大和郡山市)で新たに導入した自家消費型太陽光発電システムの発電を開始したと発表し...

シグマー技研、低価格シュレッダー発売 (2024/3/22 機械・ロボット・航空機)

細断力・使いやすさ追求 【津】シグマー技研(三重県東員町、林正人社長)は、細断能力と使いやすさを高めつつ低価格を実現したシュレッダー「SGX―C3144E」「同P」「...

生体適合性ポリマーの合成系コーティング材料は、メディカル研究所四日市分室(三重県四日市市)で開発やポリマー製造、医療機器へのコーティングを行っていた。

23年までに主力の伊賀事業所(三重県伊賀市)や奈良事業所(奈良県大和郡山市)の生産性向上のための設備投資などに資金を充てた。

近鉄、伊勢でシェアサイクル 21日から (2024/3/19 生活インフラ・医療・くらし)

近畿日本鉄道は21日に三重県伊勢市でシェアサイクルサービスを始める。大阪府内の近鉄沿線では展開しているが三重県では初めて。

マクアケで先行販売【津】中村製作所(三重県四日市市、山添卓也社長)は、四日市市の伝統工芸品である萬古焼製の発酵容器「omou(想う)=写真」を開発し、クラウドフ...

【名古屋】刈谷商工会議所は4月3日9―17時、愛知県刈谷市の同会議所で「ビジネスマナー講座」を開く。幸プランニング(三重県鈴鹿市)の長野ゆき子社長が社会人・職業人の心構えやビジネスマナ...

今回は、世界に向けて三重県をアピールするため外国人を招待。... 英語で県産品の紹介をした後は、全て三重県の食材で作った7種類のすしが振る舞われた。 ... イベントで海外の人に三重...

【津】CHAdeMO(チャデモ)協議会(東京都港区、姉川尚史会長)は、電気自動車(EV)と急速充電器の接続試験などに対応した施設「C...

JR東海、静岡・三重の企業と商談会開催 (2024/3/8 生活インフラ・医療・くらし1)

【名古屋】JR東海は同社を含めたグループ7社と静岡県、三重県の企業との初の合同商談会を名古屋市中村区の本社で開いた(写真)。... しいたけ販売を手がける殿村食品&...

愛知県出身。... 三重県出身。... 愛知県出身。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン