電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,897件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

鹿島と東北大、環境配慮型の建設材 実用化へ研究所開設 (2024/4/8 素材・建設・環境・エネルギー)

鹿島と東北大学は「鹿島×東北大学 環境配慮型建設材料 共創研究所」を東北大青葉山東キャンパス(仙台市青葉区)に開設した。... 現時点で未...

鹿島と金沢工大、3D造形でベンチ CO2吸収コンクリ活用 (2024/4/4 素材・建設・環境・エネルギー2)

型枠なしで複雑な形状の造形物を製作できる3Dプリンティング技術と、部材の表面からCO2を吸収して固まる環境配慮型コンクリート「CO2―SUICOM」を組み合わせて製作した。

環境協会、エコマーク制度にスマホ認定基準案 6月運用開始 (2024/4/3 素材・建設・環境・エネルギー1)

日本環境協会(東京都千代田区、新美育文理事長)は、商品・サービスの環境配慮を認定する「エコマーク」制度において、スマートフォンの認定基準案を公表した。... エコマークは省エネや省資源...

GHG削減に向けた環境配慮型冷媒といった冷凍機油関連も新たな需要が出てきている。... 足元の事業環境をどうみますか。 「中計を策定した21年から外部環境は変わった。

ブラザー販売、環境配慮の大判印刷機発売 広告表示向け (2024/4/3 電機・電子部品・情報・通信2)

独自開発のラテックス(分散性ポリマー)インクにより印刷物は高い耐候性を持ちつつ環境に優しいため、飲食店や教育機関、医療機関などでも安心して使えるという。... 独自開発のラテックスイン...

王子キノクロス/水耕栽培向け不織布 (2024/4/1 新製品フラッシュ2)

王子キノクロスは、水耕栽培など農業に適した環境配慮型エアレイドパルプ不織布「ハイビオス」を試験投入した。... かさ高で柔らかく、環境にやさしいパルプ素材を使用。

マーケティングの見取り図(13)サステナビリティー消費者意識 (2024/3/29 生活インフラ・医療・くらし2)

「環境ラベル(環境負荷低減につながる商品に表示)を意識して商品を購入するか」については「意識している」は1割に満たず「やや意識している」まで含めて約3割となった。また「価格は高いがサス...

(名古屋・鈴木俊彦、富山支局長・長塚崇寛) 再生材活用など資源の効率的、循環的な利用の最大化を目指す循環経済への移行が急務となり、モノづくりの多く...

アイエヌイー、環境配慮推進 容器にバイオプラ転換拡大 (2024/3/27 生活インフラ・医療・くらし2)

全商品・販促物に30年導入へ I―ne(アイエヌイー)はヘアケアやスキンケア関連の商品や販促物での環境配慮を加速する。... シャンプーなどに用いるパーム油では環境問...

大日印、医薬品ボトルを回収・再生 お薬手帳カバーなどに (2024/3/22 素材・建設・環境・エネルギー)

同事業の成果を生かし、資源循環施策や、業界ごとの環境配慮方針の策定などに取り組む。 ... またボトル回収時の課題を分析し、リサイクルに適したボトルの仕様や仕様検討時の優先度などを示...

普通鋼電炉工業会、グリーン電炉材で指針 29社WG発足 (2024/3/19 素材・建設・環境・エネルギー1)

普通鋼電炉工業会は特殊鋼メーカー7社を含む29社で「環境配慮型電気炉鋼材ワーキンググループ(WG)」を近く発足する。... 電炉業界は省エネルギーの徹底に加え、グリーン電力を活用するこ...

環境配慮好評、1億円事業に アクタ(福岡県古賀市、柴田伊智郎社長)のポリスチレンボードのリサイクル事業が好調だ。... 「環境やリサイクル意識の高...

鹿島、環境配慮型コンクリートドーム施工法開発 CO2を7割減 (2024/3/14 素材・建設・環境・エネルギー1)

鹿島は13日、二酸化炭素(CO2)の大幅削減につながる環境配慮型コンクリートによるドームの施工法を開発したと発表した。

事業継続計画(BCP)への対応と労働環境の整備・改善が目的。... 断熱効果の高い壁材を使うなど環境に配慮した設計で、二酸化炭素(CO2)排出量の削減を図った。 ...

TOPPANグループは環境配慮型パッケージを起点としたサステナブルブランド「SMARTS&trade&...

熊谷組は木質耐火部材「環境配慮型ラムダウッド・ツー」で梁(はり)の90分耐火大臣認定を取得した。

【鳥取】鳥取県産業技術センター(鳥取市、高橋紀子理事長)は、13日14時から同センターとオンラインで環境配慮型有機材料研究会「プラスチック、ゴムとセルロースファイバーの複合化に向けて」...

インタビュー/オカムラ社長・中村雅行氏 中計初年度を快走 (2024/3/6 生活インフラ・医療・くらし2)

「人手不足や環境配慮のための省人化・省力化・省エネルギー化製品の需要が高い。... 当社の業務用掃除ロボットや自動搬送型荷物保管システムなどの製品が受け入れられる土壌ができてきた」 ...

誠和とJAL、農畜水産物を当日配送 来月めど法人向け基盤開設 (2024/3/4 生活インフラ・医療・くらし)

誠和は環境配慮型の農業生産サポート事業を検討しており、JALとの協業で1次産品の付加価値向上につなげたい考え。 誠和は施設園芸用の環境制御機器などを手がける。

関電不動産開発、渋谷にテナントビル (2024/2/29 素材・建設・環境・エネルギー2)

センサーによる照明・空調の自動制御などさまざまな環境配慮技術を導入。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン