電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

244件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

広島・福山市など、可燃ゴミ広域処理で協定締結 (2019/7/11 中小企業・地域経済2)

【福山】広島県福山市と同府中市、同神石高原町は、「一般廃棄物の処理に関する基本協定」を締結した。... 可燃ゴミの処理量は日量最大600トン(災害廃棄物の処理量を含む)。

JFEエンジ、三井E&Sからリサイクル会社買収 (2019/6/6 機械・ロボット・航空機2)

札幌市の事業系一般廃棄物(食品廃棄物、年間処理量1万8000トン)のリサイクル処理を受託し、年間約3000トンの飼料・肥料を生産している。

企業信用情報/22日・25日・26日 (2019/3/27 総合2)

【数字の見方】 (1)業種(2)所在地(3)資本金(4)代表者(5)負債額(6)事由&...

川重は今回納入したストーカー式焼却炉のほか、各種廃棄物処理技術を持ち、これまで約350基の一般廃棄物処理施設を手がけている。

市村清新技術財団、助成9件決定 (2019/2/7 科学技術・大学)

▽接着性と生体活性を可能にする骨補填材料とデリバリーシステムの開発=福山医科(千葉市若葉区)▽真空用除電器の開発=春日電機(川崎市幸区)▽非接触電力伝送...

三菱重工環境・化学エンジニアリング(MHIEC、横浜市西区、神野定治社長、045・227・1280)は、神戸市から一般廃棄物焼却施設「西クリーンセンター」の基幹的設備改良工事を受注した...

DOWA HD、リチウム電池を再資源化 秋田・大館に新拠点 (2018/12/18 素材・ヘルスケア・環境)

無害化処理したLIBを鉄やアルミニウム、銅、コバルト・ニッケル混合物などに分離し、製錬原料としてリサイクルする。... 現状は無害化後のLIBを鉄と鉄以外の金属混合物に分けた後、鉄以外の金属混合物を栃...

企業信用情報/26日 (2018/11/27 総合2)

【数字の見方】 (1)業種(2)所在地(3)資本金(4)代表者(5)負債額(6)事由&...

栗田工業は家庭ゴミを処理する自治体の一般廃棄物処理場向けにメタン発酵装置を販売する。... 全国に1100ある自治体の一般廃棄物処理場の半数は中小規模。... 富士クリーンは事業所から出る産業廃棄物と...

丸紅・JALなど3社、米バイオジェット燃料会社に出資 (2018/9/21 建設・エネルギー・生活1)

丸紅、日本航空(JAL)、海外交通・都市開発事業支援機構(東京都千代田区)は20日、米国で一般廃棄物由来のバイオジェット燃料を製造するフルクラムバイオエナジーに出資した...

三菱重工環境・化学エンジニアリング(MHIEC、横浜市西区、神野定治社長、045・227・1280)は26日、兵庫県姫路市から一般廃棄物焼却施設「市川美化センター」(姫路市東郷...

MHIEC、廃棄物焼却施設の改良工事 愛知で受注 (2018/7/16 機械・ロボット・航空機)

三菱重工環境・化学エンジニアリング(MHIEC、横浜市西区、神野定治社長、045・227・1280)は、愛知県西南部の7市町村で構成する海部地区環境事務組合から一般廃棄物焼却施設「八穂...

大林組、導電性自己修復マット 工事費20―25%削減 (2018/6/13 建設・エネルギー・生活1)

大林組は12日、廃棄物最終処分場に敷設する「導電性自己修復マット」を開発したと発表した。... 大林組が施工する一般廃棄物最終処分場建設工事に適用し、効果を確認ずみ。今後も廃棄物最終処分場に提案し、コ...

【高松】富士クリーン(香川県綾川町、馬場一雄社長、087・878・3111)は7日、メタン発酵槽の大きさが3000立方メートルと国内最大規模の縦型乾式メタン発酵施設(写真...

JFEエンジ、シンガポール拠点開設 廃棄物処理技術を研究 (2018/5/28 機械・ロボット・航空機1)

JFEエンジニアリング(東京都千代田区、大下元社長、03・6212・0800)は、次世代の廃棄物処理技術を研究するためシンガポールにイノベーションセンターを開設した。... 具体的には...

地方自治体から集めた一般廃棄物や産業廃棄物の焼却灰を溶融して固化させ、建築土木用の資材などとして再利用できるようにする。... 廃棄物リサイクル事業専門の子会社、中央電気工業(鹿嶋市)...

日立プラントメカ、ゴミ撹拌最適化システム開発 処理施設向け (2018/3/20 電機・電子部品・情報・通信1)

一般廃棄物処理施設向けで、ピットにためたゴミの質が安定するまで自動でクレーンが撹拌作業を行い、ゴミを焼却しやすくする。... 一般廃棄物処理施設ではゴミをピットにためた後、焼却炉に投入する。

川崎市高津区に立地する一般廃棄物処理施設「橘処理センター」の建て替え工事を担う。

除染土のう輸送、VRで訓練 奥村組が開発 (2018/1/19 建設・エネルギー・生活2)

主に東京電力福島第一原子力発電所事故の除染作業で発生した除染土のうの輸送を対象とするが、一般廃棄物の輸送にも流用できる。

「当社の工場でも自治体と契約を結び、一般廃棄物や産業廃棄物を回収してセメント生産の原料・燃料に活用している。セメントを安定生産することで廃棄物も安定的に受け入れられる。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン