電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

414件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.016秒)

NTT東日本は19日、同日の8時10分から10時50分にかけて、東京都内の約64万人への電話がつながりにくくなったと発表した。新型コロナワクチン接種予約の受け付け電話番号へ着信が集中した場合に備えて固...

清水建が働き方改革 全社員に業務用スマホ、対話機能拡充 (2021/5/19 建設・生活・環境・エネルギー)

同社の全社デジタル戦略による内線電話の環境整備施策の一環。... これまでの本社や各支店に設置した固定電話対応の内線電話設備も更新し、スマホと連携可能な環境を整備。固定電話への電話を当事者の居場所を問...

NESIC、ズームと再販契約 音声クラウド提供 (2021/3/12 電機・電子部品・情報・通信)

ズーム・フォーンはテキストチャットや電話、ビデオ会議などのコミュニケーション手段をボタン一つでシームレスに切り替え、ズームでの資料共有や議論などビデオを活用したコラボレーションが可能。 ...

新本社は組織ごとのグループアドレスを導入し、固定電話を廃止。

通信ビルは固定電話や光回線サービスのインフラを維持管理する主要拠点。固定電話の契約件数は年々減少しているものの、光回線によるデータ通信の重要性は一層高まっており、非常用電源の重要性は増している。...

今回、全従業員に貸与したスマホには内線通話などができるビジネスフォン機能を導入しており、すでに簡易携帯電話(PHS)と固定電話を撤廃。

初の中計、ビジネスフォン積極投資 迷惑電話防止フィルター「トビラフォン」などを手がけるトビラシステムズが初の中期経営計画を公表した。... (名古屋・浜田ひかる)&#...

NTT、NTT東日本とNTT西日本は、固定電話の契約者向けに音声を解析する人工知能(AI)を用いた特殊詐欺対策サービスを30日に始める。... 特殊詐欺が疑われる場合、契約者本人や家族...

「電話に関する問い合わせが多い。在宅で自分の携帯電話から顧客に電話する際、会社の番号を発信者番号として表示したり、電話料金も会社持ちにしたりできる。... 顧客にとって頼れる会社になることを当面の目標...

経営ひと言/河村電器産業・河村幸俊会長「成長への投資」 (2020/11/20 電機・電子部品・情報・通信)

「固定電話を廃止したい」と宣言するのは配電盤メーカーの河村電器産業(愛知県瀬戸市)会長の河村幸俊さん。

KDDIとNEC、仮想ネット管理機能開発 (2020/10/27 電機・電子部品・情報・通信1)

KDDIとNECは固定電話のインターネット・プロトコル(IP)網移行に向けて、オープンソースソフトウエア(OSS)「オープンスタック・タッカー」を利用した仮想ネットワー...

TIS、MaaS実証 浜松で高齢者向けタクシー (2020/9/17 電機・電子部品・情報・通信1)

音声自動応答電話(CTI)や専用アプリケーション(応用ソフト)を活用することで固定電話やスマートフォンから前日乗車予約する仕組み。

KDDI、チームズ上で固定電話サービス (2020/7/30 電機・電子部品・情報・通信2)

KDDIは日本マイクロソフトが提供する職場向け協業アプリケーション(応用ソフト)「チームズ」上で固定電話の発着信が可能になる法人向けのクラウド型電話サービスの提供を始めた。電話回線の引...

総務省は毎年、電気通信サービスに係る内外価格差を調べており、固定電話や家庭用光ファイバー通信回線(FTTH)の料金も対象にしている。

電話から電子書籍へ NTT西日本が固定電話といった従来型ビジネスを縮小する一方で、新事業を堅調に伸ばしている。

経営ひと言/NTT西日本・小林充佳社長「教育分野に期待」 (2020/5/26 電機・電子部品・情報・通信2)

固定電話契約の減少による減収傾向は変わらないが、「減収幅が小さくなってきた」と分析する。

NTTコム、データ共有で調達効率化 製造業DX支援 (2020/4/23 電機・電子部品・情報・通信)

主力としてきた個人向けの電話やインターネット接続の市場が縮小する見通しを踏まえ、事業構造の転換を急ぐ。 ... 固定電話とOCNを合わせた収益は24年度に12年度比で約6割減少すると...

固定電話が家庭から消えると、スマートメーターが各家庭と公共機関をつなぐ唯一のインフラとなる。

政府は19日、電力やガス、電話などの事業者に対し、料金支払いの猶予を要請した。... 高市早苗総務相も同日の会見で、携帯電話や固定電話などの事業者に対し支払い猶予などの柔軟な措置を要請したことを明らか...

あわせて固定電話も廃止し、各社員は携帯電話でのやりとりを中心にしていく方針。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン