電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

97件中、5ページ目 81〜97件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

一方、工作機械向け部材を供給する日本工作機器工業会の寺町彰博会長(THK社長)は「世界のモノづくりを支える日本の工作機械産業は技術だけではなく、売上高でもナンバーワンであってほしい」と...

また日本工作機器工業会の寺町彰博会長(THK社長)は「世界のモノづくりのためにグローバルに飛躍してもらう一方、日本の製造業のためにも国内に強い生産基盤を残してほしい」と求めた。 ...

同メーカー大手のTHKの寺町彰博社長、日本トムソンの山下皓社長に市場攻略のカギを聞いた。(川口哲郎) 【THK社長・寺町彰博氏】 ...

《THK(幹事会員)社長・寺町彰博氏》 【大発展期へ】 ―足元の業況は持ち直しているようですが、回復は続くでしょうか。

ただ世界の市場ニーズが多様化する中、研究体制の再構築を検討しており「市場が急ピッチで拡大している地域で新設する方が得策」(寺町彰博社長)と判断した。

―世界経済の先行きをどうみていますか。 「世界的な二番底はないのではないか。欧州ではこれまで隠れていた“痛み”の部分が出てきてはいるが、これ以上悪くはならないだろう。

日本工作機器工業会(寺町彰博会長=THK社長、写真)は13日、東京都内で新年賀詞交歓会を開き、会員企業や関連団体などの関係者200人弱が集まった。寺町会長は「2010年も厳しい...

拡販を目指す」(寺町彰博社長)としている。

忽那憲治神戸大学大学院教授、寺町彰博THK社長、大坪清レンゴー社長が講師を務める。

初日はTHKの寺町彰博社長とロボ・ガレージの高橋智隆代表が講演。... 【基調講演/THK社長・寺町彰博氏】 【リバイバル】 09年は、1929年以来の世界大恐慌になるかなら...

基調講演では、THKの寺町彰博社長が「日本のモノづくり」を演題に、製造業の進むべき方向性を提言。

進行中の山口工場(山口県山陽小野田市)のリニューアルで、超精密製品の加工用設備は計画通り導入するものの、生産能力増強に関する設備は「09年度分は未定」(寺町彰博社長)と...

経済の仕組みをよく分かっている」と力説するのは、THK社長の寺町彰博さん。

―現在の受注環境をどう見ていますか。 「今が一番悪い。自動車などのメーカーが一斉に在庫調整に走り、設備投資をすべて止めて様子を見ている。

【「日本経済を襲う二つの波」リチャード・クー著‐THK社長・寺町彰博氏】 最近面白いと思ったのはこの本。

寒いとボールは飛ばないし芝では転がりにくくなるけど、後半になると調子が上がってきますね」と笑うのは、THK社長の寺町彰博さん。

―直動案内機器やボールネジを取りまく08年の経済環境は。 「マクロ環境の見通しは悪いと言われているがそこそこのレベルまでは行くのではないか。半導体や電機業界向けは、急激ではないものの昨年後半か...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン